<<ホーム <<カテゴリのトップページへ <<平成11年度指示分へ |
【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [禁忌]の項に を追記し、[重要な基本的注意]の項に を追記し、[副作用]の「重大な副作用」の項を と改め、 を追記し、[妊婦、産婦、授乳婦等への投与]の項の を削除し、 と改める。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [禁忌]の項を と改め、[慎重投与]の項に を追記し、[副作用]の「重大な副作用」の項を と改め、 を追記する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [禁忌]の項を と改め、[慎重投与]の項に を追記し、[副作用]の「重大な副作用」の項を と改め、 を追記する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [禁忌]の項に を追記する。 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項を と改める。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [禁忌]の項の を削除し、[慎重投与]の項に を追記する。 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記し、 を削除する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記し、 と改め、「その他の副作用」の項の を削除する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記し、 と改める。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記し、「その他の副作用」の項の を削除する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [原則禁忌]の項を新たに設け、 を追記する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項に を追記する。 〈参考〉企業報告 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [副作用]の「重大な副作用」の項を と改める。 〈参考〉Kitazawa,et al.:Clinical Nephrology,51(4):255(1999) 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [慎重投与]の項に を追記する。 【措置内容】以下のように使用上の注意等を改めること。 [重要な基本的注意]の項を と改め、[副作用]の「その他の副作用」の項を と改める。 〈参考〉企業報告
1. 【医薬品名】ジクロフェナクナトリウム(経口剤、坐剤)
なお、他の項は現行のとおりとする。
2. 【医薬品名】塩酸カルテオロール(普通錠、大人用細粒剤)
塩酸カルテオロール(徐放剤)
なお、他の項は現行のとおりとする。
3. 【医薬品名】塩酸カルテオロール(小児用細粒剤)
循環器:房室ブロック、洞不全症候群、洞房ブロック、洞停止等の高度の徐脈性不整脈、うっ血性心不全(又はその悪化)、冠攣縮性狭心症等があらわれることがあるので、定期的に心機能検査を行い、必要に応じ、減量又は中止するなど適切な処置を行うこと。
」
なお、他の項は現行のとおりとする。
4. 【医薬品名】塩酸メキシレチン(経口剤)
なお、他の項は現行のとおりとする。
5. 【医薬品名】アルプロスタジル
なお、他の項は現行のとおりとする。
6. 【医薬品名】デヒドロコール酸
12歳以下の小児(「小児等への投与」の項参照)
」
なお、他の項は現行のとおりとする。
7. 【医薬品名】チアマゾール
なお、他の項は現行のとおりとする。
8. 【医薬品名】 プレドニゾロン(経口剤)
なお、他の項は現行のとおりとする。
9. 【医薬品名】エノシタビン
なお、他の項は現行のとおりとする。
10. 【医薬品名】ドセタキセル水和物
なお、他の項は現行のとおりとする。
11. 【医薬品名】乾燥イオン交換樹脂処理人免疫グロブリン
なお、他の項は現行のとおりとする。
12. 【医薬品名】乾燥スルホ化人免疫グロブリン
乾燥pH4処理人免疫グロブリン
pH4処理酸性人免疫グロブリン
ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン
乾燥ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン
なお、他の項は現行のとおりとする。
13. 【医薬品名】イセチオン酸ペンタミジン
膵 炎:膵炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。」
なお、他の項は現行のとおりとする。
14. 【医薬品名】メベンダゾール
なお、他の項は現行のとおりとする。
15. 【医薬品名】硫酸モルヒネ
肝機能障害:GOT上昇、GPT上昇、Al−P上昇等があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。」
なお、他の項は現行のとおりとする。
16. 【医薬品名】スルピリン
スルピリン・アミノプロピオン・テオクル酸ジフェニルピラリン
スルピリン・アロバルビタール・塩酸プロカイン・
サリチル酸ナトリウム・カフェイン
なお、他の項は現行のとおりとする。
北沢孝三 他:診断と治療,84(Suppl):49(1996)
17. 【医薬品名】センブリ・炭酸水素ナトリウム
腎障害のある患者〔ナトリウム貯留による浮腫があらわれるおそれがある。〕
肺機能障害のある患者〔呼吸性アルカローシスになるおそれがある。〕
低クロル性アルカローシス等の電解質失調の患者〔症状が悪化するおそれがある。〕
」
なお、他の項は現行のとおりとする。
18. 【医薬品名】塩酸リトドリン(注射剤)
なお、他の項は現行のとおりとする。