評価(被疑薬と死亡との因果関係評価)の記号について |
A:被疑薬と死亡との因果関係が否定できないもの |
B:被疑薬と死亡との因果関係が認められないもの |
C:情報不足等により被疑薬と死亡との因果関係が評価できないもの |
報告年度・四半期 | 2023・第四 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 40歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | ||||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
ニルマトレルビル・リトナビル/パキロビッド | 経口 | COVID−19治療(COVID-19 treatment) | 不明 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
皮膚粘膜眼症候群 口腔ヘルペス 紅斑 四肢痛 発疹 口腔粘膜紅斑 口腔内痛 舌痛 薬物過敏症 | |||||||||||||||
併用薬 | エンパグリフロジン |
報告年度・四半期 | 2023・第四 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | ||||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
ニルマトレルビル・リトナビル/パキロビッド | 20240215 | 20240217 | 経口 | COVID−19治療(COVID-19 treatment) | 投与量変更せず | |||||||||||
20240218 | 20240220 | 経口 | ||||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性表皮壊死融解症(202402) 口腔障害(202402) 嘔吐(20240219) 下痢(20240219) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第一 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | 発熱 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
ニルマトレルビル・リトナビル/パキロビッド | 6 {DF} | 20220510 | 20220513 | 経口 | COVID−19治療(pyrexia prolonged) | 非該当 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性表皮壊死融解症(20220522) 蕁麻疹(20220515) そう痒症(20220515) 紅斑(20220516) 白血球数増加(20220518) 丘疹(20220518) 汗疹(20220518) 錯感覚(20220518) マイコプラズマ感染(20220522) 丘疹性皮疹(20220517) 口の錯感覚(20220517) 呼吸困難(20220517) 嚥下障害(20220517) 適応外使用(20220510) 製品使用の問題(20220510) | |||||||||||||||
併用薬 | クロフェダノール塩酸塩 トラネキサム酸 デキサメタゾン クロルフェニラミンマレイン酸塩 ファモチジン メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム レボセチリジン塩酸塩 メキタジン |
報告年度・四半期 | 2022・第一 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
ニルマトレルビル・リトナビル/パキロビッド | 6 {DF} | 20220412 | 20220417 | 経口 | COVID−19治療(Sars-cov-2 infection/COVID-19) | 非該当 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
スティーヴンス・ジョンソン症候群(20220418) 薬疹(20220419) 皮膚粘膜眼症候群 | |||||||||||||||
併用薬 |