症例一覧

    副作用/有害事象が疑われるとして報告された症例について、報告年度・四半期、種類、報告職種、報告分類、状況、性別、年代、身長、体重、転帰、原疾患等、被疑薬名(一般名及び販売名)、一回投与量、投与開始日、投与終了日、投与経路、適用理由、要指導/リスク区分、被疑薬の処置、再投与による再発の有無、評価、副作用/有害事象、発現日、併用被疑薬名(一般名)、併用薬名(一般名)に関する情報を提供します。なお、転帰が死亡の症例については、被疑薬と死亡との因果関係の評価を参考として掲載しています。評価中の症例は評価欄が空欄になっていますが、評価が済み次第、順次掲載します。転帰が死亡の症例以外の症例は評価を掲載しておりません。
評価(被疑薬と死亡との因果関係評価)の記号について
 A:被疑薬と死亡との因果関係が否定できないもの
 B:被疑薬と死亡との因果関係が認められないもの
 C:情報不足等により被疑薬と死亡との因果関係が評価できないもの



“アセトアミノフェン 内用薬”で検索

検索結果が100件を超えています。表示件数を指定してください
表示件数  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 150cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 憩室穿孔   腹膜炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
セフメタゾールナトリウム/セフメタゾールNa 4 g 20221102 20221106 静脈内点滴 感染予防(術後感染症予防)   投与中止 薬物性肝障害(再投与なし)  
アセトアミノフェン/アセリオ 2000 mg 20221102 20221102 静脈内点滴 処置による疼痛(術後和痛)   非該当    
アセトアミノフェン/カロナール 1800 mg 20221103 20221106 経口 処置による疼痛(術後和痛)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
薬物性肝障害(20221106)  
併用薬 酢酸リンゲル液(ブドウ糖加)(2−2)   維持液(3)   ペンタゾシン   アミノ酸・糖・電解質・ビタミン(4)   フルルビプロフェン アキセチル   塩酸メトクロプラミド   センノシド   ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 乳癌   アルコール摂取   元タバコ使用者  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
テノホビル アラフェナミドフマル酸塩/ベムリディ 25 mg 20220719 20220816 経口 B型肝炎(B型肝炎)   投与中止 薬疹(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20220809 20220816 経口 発熱(化学療法後の発熱・疼痛時)   不明 薬疹(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
薬疹(20220816)  
併用薬 デキサメタゾン   アズレンスルホン酸ナトリウム水和物・L−グルタミン   酸化マグネシウム   ピコスルファートナトリウム水和物   シプロフロキサシン塩酸塩水和物   オロパタジン塩酸塩   アズレンスルホン酸ナトリウム水和物   牛車腎気丸  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等 急性腎障害  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20221007 20221014 経口 発熱(発熱)   投与中止 尿細管間質性腎炎(再投与なし)  
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソニン 60 mg 20221007 20221014 経口 発熱(発熱)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎(20221014)  
併用薬 アムロジピンベシル酸塩   メトプロロール酒石酸塩   トピロキソスタット  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 壊疽   動脈閉塞性疾患  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1200 mg 20220810 20220822 経口 疼痛(疼痛緩和)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(無)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(無)  
トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤/トアラセット 4 {DF} 20220801 20220829 経口 疼痛(疼痛緩和)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(無)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(無)  
ランソプラゾール/ランソプラゾールOD 15 mg 20220810 20220826 経口 胃腸潰瘍予防(NSAIDsによる胃潰瘍予防)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(無)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(無)  
副作用/有害事象
(発現日)
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(20220818)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(20220818)  
併用薬 バルサルタン   アムロジピンベシル酸塩   セレコキシブ   ニフェジピン   アテノロール   ロスバスタチンカルシウム   酪酸菌配合剤   スボレキサント   アスピリン   シタグリプチンリン酸塩水和物   ミグリトール  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 2 {DF} 20220510   経口 発熱(発熱)   不明 尿細管間質性腎炎(再投与なし)  
エソメプラゾールマグネシウム水和物/ネキシウム     20220510   経口 上腹部痛(胃痛)   不明    
クラリスロマイシン/クラリス     20220510   経口 感染(感染)   不明    
レボフロキサシン水和物 2 {DF} 20220516   不明 感染(感染)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎(20220517)  
併用薬 ジプロフィリン・ジヒドロコデイン配合剤   イルソグラジンマレイン酸塩   メトクロプラミド   タンニン酸アルブミン   インスリン デテミル(遺伝子組換え)   ベルベリン塩化物水和物   ドンペリドン   ボノプラザンフマル酸塩  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査中
性別 年代 80歳代 身長 150cm台 体重 60kg台 転帰 不明
原疾患等 多発性硬化症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ガバペンチン/ガバペン 200 mg     不明 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
カルバマゼピン 700 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
プレガバリン 125 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
メキシレチン塩酸塩 200 mg     不明 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
アセトアミノフェン 2400 mg     不明 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
ジクロフェナクナトリウム 25 mg     直腸 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
プレドニゾロン 15 mg     不明 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
ベタメタゾン 0.5 mg     不明 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
アザチオプリン 50 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
アスピリン 100 mg     不明 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
アムロジピンベシル酸塩/アムロジピン 5 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
カンデサルタン シレキセチル/カンデサルタン 4 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
ロルメタゼパム 0.1 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
ルセオグリフロジン水和物 2.5 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
インスリン 26 [iU]     不明 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
12 [iU]     不明
アトルバスタチンカルシウム水和物/アトルバスタチン 5 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
エソメプラゾールマグネシウム水和物 20 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
酸化マグネシウム 990 mg     経口 多発性硬化症(多発性硬化症)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
脊椎圧迫骨折   十二指腸潰瘍  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 150cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 薬効欠如  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明 顕微鏡的大腸炎(不明)  
メラトニン       2021 経口 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止    
エテンザミド         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
顕微鏡的大腸炎(2021)  
併用薬 ラモセトロン塩酸塩   ロペラミド塩酸塩   血管収縮剤  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 COVID−19(COVID-19)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝障害   肝膿瘍  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     投与中止    
トラマドール塩酸塩         経口     投与中止    
NSAIDs         局所     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
低ナトリウム血症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 試験 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 160cm台 体重 70kg台 転帰 回復
原疾患等 非小細胞肺癌   骨転移  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アテゾリズマブ(遺伝子組換え)/テセントリク 1200 mg 20210323   静脈内点滴 非小細胞肺癌(切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌)   投与中止 肺毒性(再投与なし)  
1200 mg 20220512 20220915 静脈内点滴
ベバシズマブ(遺伝子組換え)/アバスチン 1080 mg 20210323   静脈内点滴 非小細胞肺癌(切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌)   投与中止 肺毒性(再投与なし)  
1075 mg 20210511   静脈内点滴
1030 mg 20210608   静脈内点滴
1030 mg 20220106   静脈内点滴
1030 mg   20220512 静脈内点滴
950 mg 20220602 20220915 静脈内点滴
カルボプラチン 665 mg 20210323 20210323 静脈内点滴 非小細胞肺癌(切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌)        
530 mg 20210413 20210413 静脈内点滴
540 mg 20210511 20210511 静脈内点滴
パクリタキセル 315 mg 20210323 20210413 静脈内点滴 非小細胞肺癌(切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌)        
310 mg 20210511 20210511 静脈内点滴
フェンタニルクエン酸塩         経皮          
ボノプラザンフマル酸塩/タケキャブ         経口          
エチゾラム         経口          
フェンタニルクエン酸塩/アブストラル         経口          
レンボレキサント/デエビゴ         経口          
ドンペリドン         経口          
アセトアミノフェン         経口          
セレコキシブ/セレコックス                    
プレガバリン/リリカOD         経口          
副作用/有害事象
(発現日)
肺毒性(20221001)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 四肢痛   薬物乱用  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 低ナトリウム血症(不明)  
副作用/有害事象
(発現日)
低ナトリウム血症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発熱   SARS−CoV−2検査陽性  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝膿瘍  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝膿瘍  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 回復
原疾患等 高血圧   齲歯  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
インフルエンザHAワクチン/ビケンHA 0.5 mL 20221105 20221105 皮下 インフルエンザ免疫(インフルエンザ免疫)   非該当    
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20221107 20221107 経口          
副作用/有害事象
(発現日)
多形紅斑(20221107)   角膜障害(20221107)   注射部位紅斑(20221107)   注射部位腫脹(20221107)  
併用薬 オルメサルタン メドキソミル   アムロジピンベシル酸塩  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発熱   肺の悪性新生物  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
クラリスロマイシン         経口 発熱(発熱)   不明    
アファチニブマレイン酸塩         経口 肺の悪性新生物(肺癌)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 肺の悪性新生物   発熱   口内炎   口唇びらん   爪囲炎   結膜充血  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     不明    
クラリスロマイシン         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬 アファチニブマレイン酸塩  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 肺の悪性新生物  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
クラリスロマイシン         経口 発熱(発熱)   非該当    
アセトアミノフェン           非定型マイコバクテリア感染(非結核性抗酸菌症)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 回復
原疾患等 COVID−19   高血圧   肺気腫   咳嗽  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
モルヌピラビル/ラゲブリオ 1600 mg 20221114 20221118 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   投与量変更せず 両麻痺(再投与なし)  
アセトアミノフェン 1200 mg 20221114 20221118 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   投与量変更せず    
L−カルボシステイン 1500 mg 20221114 20221118 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   投与量変更せず    
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 90 mg 20221114 20221118 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   投与量変更せず    
副作用/有害事象
(発現日)
両麻痺(20221114)  
併用薬 フルスルチアミン・B2・B6・B12配合剤(1)   トコフェロールニコチン酸エステル   アテノロール   タムスロシン塩酸塩   フェブキソスタット   酸化マグネシウム   ロフラゼプ酸エチル   チオトロピウム臭化物水和物  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 死亡
原疾患等 帯状疱疹  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 2000 mg 20220622 20220823 経口 ヘルペス後神経痛(帯状疱疹による疼痛)   不明 劇症肝炎(再投与なし) C
ルパタジンフマル酸塩/ルパフィン 10 mg 20220627 20220823 経口 ヘルペス後神経痛(帯状疱疹による疼痛)   不明 劇症肝炎(再投与なし) C
ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液/ノイロトロピン     20220716 20220823 経口 ヘルペス後神経痛(帯状疱疹による疼痛)   不明 劇症肝炎(再投与なし) C
副作用/有害事象
(発現日)
劇症肝炎(20220823)  
併用薬 ミロガバリンベシル酸塩  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等 糖尿病性壊疽   2型糖尿病   頚動脈狭窄   高血圧  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 400 mg 20200527 20220527 経口 発熱(発熱)   不明    
400 mg 20210529 20220529 経口
400 mg 20220530 20220530 経口
400 mg 20220602 20220602 経口
400 mg 20220604 20220604 経口
400 mg 20220623 20220623 経口
アセトアミノフェン/アセリオ 1000 mg 20220601 20220601 静脈内(明記されていない場合) 発熱(発熱)   不明    
1000 mg 20220616 20220616 静脈内(明記されていない場合)
1000 mg 20220704 20220704 静脈内(明記されていない場合)
1000 mg 20220705 20220705 静脈内(明記されていない場合)
バンコマイシン塩酸塩 1500 mg 20220603   静脈内(明記されていない場合) 糖尿病性壊疽(右足外側糖尿病性壊疽の二次感染コントロール)   投与中止    
      20220607 静脈内(明記されていない場合)
      20220705 静脈内(明記されていない場合)
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症(20220706)  
併用薬 ボノプラザンフマル酸塩   アトルバスタチンカルシウム水和物   アムロジピンベシル酸塩   酪酸菌製剤   ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル   クロベタゾールプロピオン酸エステル   シロスタゾール  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 上腕骨骨折  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 18 {DF} 20220611 20220620 経口 上腕骨骨折(原疾患治療のため)   不明    
スルファメトキサゾール・トリメトプリム/バクトラミン 4 {DF} 20220604 20220620 経口 上腕骨骨折(原疾患治療のため)   投与中止    
クリンダマイシン塩酸塩/ダラシン 16 {DF} 20220604 20220620 経口 上腕骨骨折(原疾患治療のため)   投与中止    
リファンピシン 3 {DF} 20220604 20220620 経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
薬疹(20220619)  
併用薬 トラゾドン塩酸塩   酸化マグネシウム   エロビキシバット水和物   メマンチン塩酸塩   ルビプロストン   ジメチコン   モサプリドクエン酸塩水和物   マクロゴール4000・塩化ナトリウム・炭酸水素ナトリウム・塩化カリウム  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 170cm台 体重 40kg台 転帰 軽快
原疾患等 壊死   糖尿病   タバコ使用者  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1500 mg   20220517 経口 疼痛(疼痛)   投与中止 肝機能異常(再投与なし)  
アトルバスタチンカルシウム水和物/アトルバスタチンOD 10 mg   20220517 経口 高脂血症(高脂血症)   投与中止 肝機能異常(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20220517)  
併用薬 サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物   イバブラジン塩酸塩   ナルデメジントシル酸塩   エプレレノン   アムロジピンベシル酸塩   アゾセミド   ボノプラザンフマル酸塩   トラマドール塩酸塩   プレガバリン   酸化マグネシウム   ワルファリンカリウム   インスリン リスプロ(遺伝子組換え)   インスリン グラルギン(遺伝子組換え)  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等 皮下血腫   僧帽弁狭窄症   心房細動  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 3000 mg 20210730 20210805 経口 転倒(転倒受傷)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(再投与なし)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(再投与なし)、国際標準比増加(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(20210730)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(20210730)   国際標準比増加(20210730)  
併用薬 ランソプラゾール   ワルファリンカリウム   ロキソプロフェンナトリウム水和物   レバミピド   セファクロル   セファゾリンナトリウム  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師;不明 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 アルコール摂取  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
クラリスロマイシン 400 mg 20220721   不明     不明    
アセトアミノフェン/カロナール 1200 mg 20220721   経口 COVID−19(新型コロナ陽性)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
顔面麻痺(20220725)   顔面腫脹(20220725)   口唇腫脹(20220725)   口内炎(20220725)  
併用薬 アルプラゾラム   エチゾラム  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         不明     不明    
メロペネム水和物/メロペネム         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
丘疹性皮疹(20220612)   紅斑(20220612)  
併用薬 オキシコドン塩酸塩水和物   ダイズ油   アミノ酸・糖・電解質・ビタミン(2−6)   フェンタニルクエン酸塩   ヒドロコルチゾンコハク酸エステルナトリウム   アセトアミノフェン  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 発熱   扁桃肥大  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(39℃台の発熱)、扁桃肥大(扁桃腫脹)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
急性汎発性発疹性膿疱症   薬物性肝障害(2012)  
併用薬 セフジトレン ピボキシル  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン               投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
急性汎発性発疹性膿疱症  
併用薬 トラセミド   アスピリン   エソメプラゾールマグネシウム水和物   ビソプロロールフマル酸塩   ロスバスタチンカルシウム   エナラプリルマレイン酸塩  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 副腎性器症候群   発熱   倦怠感   頭痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 発熱(微熱)、倦怠感(倦怠感)、頭痛(頭痛)   不明 尿細管間質性腎炎(不明)  
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン           発熱   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
胆管消失症候群(不明)  
併用薬 鎮咳薬   去痰薬  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師;薬剤師;医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 高血圧   高コレステロール血症   不眠症   神経痛   うつ病   腹痛   浮腫   注意欠如・多動性障害   統合失調症   アレルギー性鼻炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アジルサルタン/アジルバ 20 mg     経口 高血圧(高血圧症)   投与量変更せず 血管浮腫(再投与なし)  
ジアゼパム/セルシン         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明 血管浮腫(再投与なし)  
Concerta         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明 血管浮腫(再投与なし)  
Rupafin         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明 血管浮腫(再投与なし)  
ロスバスタチンカルシウム/クレストール         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
レンボレキサント/デエビゴ         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
プレガバリン/リリカ         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
ベンラファキシン塩酸塩/イフェクサーSR         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
茵ちん五苓散/ツムラ茵ちん五苓散エキス顆粒(医療用)         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
クエチアピンフマル酸塩         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
アセトアミノフェン/カロナール         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
ジクロフェナクナトリウム/ボルタレン         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
モンテルカストナトリウム/キプレス         不明 適応症不明の製品使用(不明)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
血管浮腫(20220822)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 上咽頭炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 上咽頭炎(感冒)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 試験 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 インフルエンザ  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明 出血(不明)、メレナ(不明)  
バロキサビル マルボキシル         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明    
ペラミビル水和物         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
出血   メレナ  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 試験 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 インフルエンザ  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明 吐血(不明)  
オセルタミビルリン酸塩         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
吐血  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 試験 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 不明 年代 50歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 インフルエンザ  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明 喀血(不明)  
副作用/有害事象
(発現日)
喀血  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 試験 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 インフルエンザ  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明 出血(不明)  
オセルタミビルリン酸塩         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
出血  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 試験 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 インフルエンザ   喘息  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明 出血(不明)、メレナ(不明)、吐血(不明)  
オセルタミビルリン酸塩         不明 インフルエンザ(インフルエンザ)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
出血   メレナ   吐血  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 上咽頭炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 上咽頭炎(感冒)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 胸膜悪性中皮腫   乾癬   腹膜悪性中皮腫   胸水   腹水  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ニボルマブ(遺伝子組換え)/オプジーボ 360 mg 20220613 20220801 静脈内点滴 胸膜悪性中皮腫(がん化学療法後に増悪した切除不能な進行・再発の悪性胸膜中皮腫に対する併用療法)   投与中止 視神経炎(再投与なし)、顔面麻痺(再投与なし)  
    20220926 20220926 静脈内点滴
イピリムマブ(遺伝子組換え)/ヤーボイ 1 mg/kg 20220613 20220801 静脈内点滴 胸膜悪性中皮腫(がん化学療法後に増悪した切除不能な進行・再発の悪性胸膜中皮腫に対する併用療法)   投与中止    
    20220926 20220926 静脈内点滴
アセトアミノフェン     20220617 20220619 不明 発熱(発熱)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
視神経炎(20220808)   顔面麻痺(20220711)  
併用薬 酪酸菌配合剤   ファモチジン   メコバラミン   アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物   精製ヒアルロン酸ナトリウム   アピキサバン   メトクロプラミド  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 口腔咽頭痛   発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン     不明 不明 経口 発熱(発熱)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
急性汎発性発疹性膿疱症(不明)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 前駆B細胞型急性白血病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ブリナツモマブ(遺伝子組換え)/ビーリンサイト     20220502   静脈内点滴 前駆B細胞型急性白血病(R/RALL)   投与中止 免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(無)、肺炎(無)、サイトメガロウイルス感染(無)  
    20220616 20220621 静脈内点滴
9 ug 20220711 20220807 静脈内点滴
9 ug 20220907   静脈内点滴
9 ug 20221201 20221203 静脈内点滴
アセトアミノフェン       20220721 不明 前駆B細胞型急性白血病(R/RALL)        
副作用/有害事象
(発現日)
免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(20221203)   肺炎(20220923)   サイトメガロウイルス感染(202208)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 40kg台 転帰 不明
原疾患等 てんかん   部分発作   大動脈拡張   大動脈弁閉鎖不全症   縦隔炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
レベチラセタム/イーケプラ 500 mg   20220513 経口 部分発作(部分発作)、てんかん(てんかん)   投与中止 間質性肺疾患(再投与なし)、腎障害(再投与なし)  
エドキサバントシル酸塩水和物/リクシアナOD 15 mg   20220512 経口 血栓症予防(非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制)   投与中止    
コルヒチン 0.5 mg   20220513 経口 予防(痛風発作の緩解及び予防)   投与中止    
アセトアミノフェン         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
間質性肺疾患(20220512)   腎障害(20220512)   中毒性皮疹(202205)  
併用薬 セフトリアキソンナトリウム水和物   ダプトマイシン   アスピリン   ボノプラザンフマル酸塩   ビソプロロールフマル酸塩   フロセミド   テルミサルタン   ベンズブロマロン   ラクトミン  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 140cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 赤芽球癆  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
解熱鎮痛消炎剤(一般薬)/バファリンプレミアムDX 1 {DF} 202202 20220731 経口 発熱(発熱) 指定第二類医薬品 投与中止    
セファクロル     20220711 20220718   尿路感染(UTI)   投与中止    
デフェラシロクス/ジャドニュ     20220719 20220730   高フェリチン血症(輸血、フェリチン↑)   投与中止    
アセトアミノフェン     20220711 20220731   発熱(発熱)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
無顆粒球症(20220725)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
プレガバリン/リリカ               不明    
アセトアミノフェン               不明    
副作用/有害事象
(発現日)
脊柱管狭窄症   疼痛   便秘  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
プレガバリン/プレガバリンOD               不明    
アセトアミノフェン               不明    
副作用/有害事象
(発現日)
脊柱管狭窄症   疼痛   便秘  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
急性汎発性発疹性膿疱症  
併用薬 トラセミド   アスピリン   エソメプラゾールマグネシウム水和物   ビソプロロールフマル酸塩   ロスバスタチンカルシウム   エナラプリルマレイン酸塩  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 150cm台 体重 70kg台 転帰 軽快
原疾患等 副腎性器症候群  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール     202203 202204 経口 発熱(微熱)、倦怠感(倦怠感)、頭痛(頭痛)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎(20210403)  
併用薬 セフジトレン ピボキシル   トスフロキサシントシル酸塩水和物   デキサメタゾン   フルドロコルチゾン酢酸エステル   ヒドロコルチゾン  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 上咽頭炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 上咽頭炎(感冒)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬 OTHER SYNTHETIC ANTIBACTERIALS  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 手足口病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 手足口病(手足口病)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 140cm台 体重 60kg台 転帰 回復
原疾患等 憩室炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
レボフロキサシン水和物 250 mg     経口 憩室炎   非該当    
セフメタゾールナトリウム/セフメタゾールNa 2 g     静脈内(明記されていない場合) 憩室炎   投与中止    
アセトアミノフェン 1000 mg     静脈内(明記されていない場合) 憩室炎(DIVERTICULITIS)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
低プロトロンビン血症   ビタミンK欠乏  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口 上咽頭炎(感冒)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 140cm台 体重 40kg台 転帰 不明
原疾患等 発育遅延   発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エスシタロプラムシュウ酸塩/レクサプロ         経口 発育遅延(発育障害)   投与中止    
アジスロマイシン水和物         不明 発熱(38℃を超える発熱)   不明    
アセトアミノフェン         不明 発熱(38℃を超える発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群   尿細管間質性腎炎   薬物相互作用  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 140cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 COVID−19   喘息   高血圧   腸瘻造設   食欲減退   水分摂取量減少  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
モルヌピラビル/ラゲブリオ 1600 mg 20220721 20220725 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症)   投与量変更せず 下痢(再投与なし)  
アセトアミノフェン 1200 mg 20220721 20220728 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症)   非該当    
エプラジノン塩酸塩/レスプレン 60 mg 20220721 20220728 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症)   非該当    
L−カルボシステイン 1500 mg 20220721 20220728 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
下痢(20220722)  
併用薬 テルミサルタン   フェブキソスタット   デュロキセチン塩酸塩   モンテルカストナトリウム   テオフィリン   プレドニゾロン   トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤   ランソプラゾール   ミラベグロン   コハク酸ソリフェナシン   ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 慢性骨髄炎(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌による慢性骨髄炎)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬 ミノサイクリン塩酸塩   クリンダマイシン塩酸塩  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 手足口病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェンNa         経口     投与中止    
アセトアミノフェン         経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
薬物過敏症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 回復
原疾患等 胃癌第2期   発疹   蕁麻疹   入院  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ロクロニウム臭化物/エスラックス     不明   静脈内(明記されていない場合) 全身麻酔(全身麻酔)   非該当 コーニス症候群(再投与なし)  
スガマデクスナトリウム/ブリディオン     不明   静脈内(明記されていない場合) 神経筋ブロック拮抗(筋弛緩拮抗)   非該当 コーニス症候群(再投与なし)  
セファゾリンナトリウム     不明   非経口     不明    
アセトアミノフェン     不明   不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
コーニス症候群(不明)  
併用薬 フェンタニルクエン酸塩   レミフェンタニル塩酸塩   プロポフォール  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 150cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
モルヌピラビル/ラゲブリオ 800 mg 20220517 20220517 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   投与中止 徐脈(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 500 mg 20220517 20220518 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
徐脈(20220518)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師;薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エンホルツマブ ベドチン(遺伝子組換え)/パドセブ     不明 不明   適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 薬物性肝障害(再投与なし)  
1 mg/kg 20220914 20220921  
アセトアミノフェン/カロナール 4 g     経口(経口) 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
薬物性肝障害(不明)  
併用薬 トラマドール塩酸塩  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 ブドウ球菌性骨髄炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 ブドウ球菌性骨髄炎   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬 ミノサイクリン塩酸塩   クリンダマイシン塩酸塩  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師;薬剤師;医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 三叉神経痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ミロガバリンベシル酸塩/タリージェ     20211006 202111 経口 三叉神経痛(Trigeminal neuralgia)   投与中止 多形紅斑(再投与なし)、下痢(再投与なし)  
カルバマゼピン         経口     不明    
デュロキセチン塩酸塩/サインバルタ         経口     不明    
アセトアミノフェン/カロナール         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
多形紅斑   下痢  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 悪性貧血   汎血球減少症   全身性エリテマトーデス   多発性関節炎   関節痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン     201910   不明 関節痛   投与中止    
ヒドロキシクロロキン硫酸塩     201910   不明 全身性エリテマトーデス(SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性腎症(2020)  
併用薬 メコバラミン  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 悪性貧血   汎血球減少症   全身性エリテマトーデス   多発性関節炎   関節痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン     201910   不明 関節痛   投与中止    
ヒドロキシクロロキン硫酸塩     201910   不明 全身性エリテマトーデス(SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性腎症(2020)  
併用薬 メコバラミン  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師;薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 50kg台 転帰 死亡
原疾患等 COVID−19   入院   統合失調症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
モルヌピラビル/ラゲブリオ 1600 mg 20220802 20220806 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   非該当 窒息(再投与なし) C
アセトアミノフェン/カロナール 600 mg 20220806 20220806 経口     非該当   C
リスペリドン 6 mg 不明 20220806 経口     非該当   C
リスペリドン 3 mg 不明 20220806 経口     非該当   C
ブロマゼパム 15 mg 不明 20220806 経口     非該当   C
パンテチン/パントシン     不明 20220806 経口     非該当   C
クロキサゾラム/セパゾン 3 mg 不明 20220806 経口     非該当   C
フルニトラゼパム 1 mg 不明 20220806 経口     非該当   C
クエチアピンフマル酸塩/クエチアピン 100 mg 不明 20220806 経口     非該当   C
プロメタジン塩酸塩/ヒベルナ 25 mg 不明 20220806 経口     非該当   C
副作用/有害事象
(発現日)
窒息(20220807)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 手足口病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 手足口病(手足口病)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 手足口病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口 手足口病(手足口病)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 消費者等 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
解熱鎮痛消炎剤(一般薬)/エキセドリンA錠 2 {DF} 20220602   経口   指定第二類医薬品 不明    
アセトアミノフェン/カロナール 1 {DF} 20220602   経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
脳梗塞(20220602)  
併用薬 シルニジピン   カルバマゼピン  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 脊椎炎   硬膜外膿瘍   椎間板炎   ブドウ球菌感染  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1000 mg     経口 鎮痛療法   投与中止    
1000 mg   20201205 経口
セファゾリンナトリウム/セファゾリンNa 2 g   20201104 静脈内(明記されていない場合) ブドウ球菌感染(STAPHYLOCOCCUS AUREUS INFECTION)   非該当    
レボフロキサシン水和物 500 mg 20201104 20201110 経口 ブドウ球菌感染(STAPHYLOCOCCUS AUREUS INFECTION)   非該当    
アセトアミノフェン 1000 mg     静脈内(明記されていない場合) 鎮痛療法(ANALGESIC THERAPY)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(2020)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(2020)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 脊椎炎   硬膜外膿瘍   椎間板炎   ブドウ球菌感染  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1000 mg     経口 鎮痛療法   投与中止    
1000 mg   20201205 経口
セファゾリンナトリウム/セファゾリンNa 2 g   20201104 静脈内(明記されていない場合) ブドウ球菌感染   非該当    
レボフロキサシン水和物 500 mg 20201104 20201110 経口 ブドウ球菌感染   非該当    
アセトアミノフェン 1000 mg     静脈内(明記されていない場合) 鎮痛療法(ANALGESIC THERAPY)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(2020)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(2020)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 その他 報告職種 医師;医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
L−カルボシステイン     202106 202106 経口     投与中止    
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソニン         不明     不明    
クラリスロマイシン         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 COVID−19   2型糖尿病   高血圧   脂質異常症   狭心症   慢性腎臓病   細菌性肺炎   ブドウ球菌性肺炎   軟骨石灰化症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
レムデシビル/ベクルリー 200 mg 20220719 20220719 静脈内点滴 COVID−19(SARS−CoV−2感染症)   投与中止    
100 mg 20220720 20220724 静脈内点滴
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg   20220726 経口 軟骨石灰化症(偽痛風)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20220725)  
併用薬 維持液(ブドウ糖加)(2)   チアミン・ニコチン酸アミド配合剤   メロペネム水和物   乳酸リンゲル液   ブドウ糖   バンコマイシン塩酸塩   維持液(3)   開始液(1)   アミノ酸・糖・電解質・ビタミン(3−2)   生理食塩液   レンボレキサント   リスペリドン   カンデサルタン シレキセチル   球形吸着炭   酸化マグネシウム   トラマドール塩酸塩   イフェンプロジル酒石酸塩   アトルバスタチンカルシウム水和物   牛車腎気丸   木防已湯   ルリコナゾール  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 悪性貧血   汎血球減少症   全身性エリテマトーデス   多発性関節炎   関節痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン     201910   不明 関節痛(関節痛)   投与中止 中毒性腎症(不明)  
ヒドロキシクロロキン硫酸塩     201910   不明 全身性エリテマトーデス(全身性エリテマトーデス)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性腎症(2020)  
併用薬 メコバラミン  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師;医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 COVID−19   糖尿病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
モルヌピラビル/ラゲブリオ 1600 mg 20220729 20220802 経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症)   投与中止 蕁麻疹(再投与なし)  
ポビドンヨード     20220729   不明     不明    
L−カルボシステイン     不明   経口     不明    
アセトアミノフェン/カロナール     不明   経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
蕁麻疹(20220802)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 慢性骨髄炎   ブドウ球菌感染  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 慢性骨髄炎(慢性骨髄炎)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬 ミノサイクリン塩酸塩   クリンダマイシンリン酸エステル  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 パーキンソニズム   発熱   咽頭扁桃炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
好酸球増加と全身症状を伴う薬物反応  
併用薬 抗生剤   抗炎症薬  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 皮膚筋炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
プレドニゾロン/プレドニン 40 mg     不明 皮膚筋炎(皮膚筋炎)   不明    
30 mg     不明
25 mg     不明
20 mg     不明
アセトアミノフェン         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
免疫再構築炎症反応症候群   スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 全身性エリテマトーデス  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
プレドニゾロン/プレドニン         不明 全身性エリテマトーデス(全身性エリテマトーデス)   不明    
11 mg     不明
アセトアミノフェン         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
免疫再構築炎症反応症候群   スティーヴンス・ジョンソン症候群   中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 30kg台 転帰 回復
原疾患等 骨折  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝障害  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 90歳代 身長 160cm台 体重 40kg台 転帰 回復
原疾患等 認知症   脳梗塞  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ニルマトレルビル・リトナビル/パキロビッド 4 {DF} 20220722 20220727 経口 COVID−19治療(Infection caused by SARS-CoV-2/SARS-CoV-2 infection)   投与量変更せず    
アセトアミノフェン 400 mg 20220722   経口 COVID−19治療(SARS-CoV-2 infection)、疼痛(Pain)、発熱(Pyrexia)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
譫妄(20220722)   不眠症(20220722)   徘徊癖(20220722)   多汗症(20220722)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 扁桃炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 扁桃炎(扁桃炎)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
急性汎発性発疹性膿疱症  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 スティーヴンス・ジョンソン症候群   中毒性表皮壊死融解症   粘膜類天疱瘡  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死融解症   投与中止    
プレドニゾロン 60 mg     経口 スティーヴンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死融解症   不明    
セフカペン ピボキシル塩酸塩水和物         不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群(STEVENS-JOHNSON SYNDROME)、中毒性表皮壊死融解症(TOXIC EPIDERMAL NECROLYSIS)   投与中止    
トラネキサム酸         不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群(STEVENS-JOHNSON SYNDROME)、中毒性表皮壊死融解症(TOXIC EPIDERMAL NECROLYSIS)   投与中止    
メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム 1000 mg     静脈内(明記されていない場合) スティーヴンス・ジョンソン症候群(STEVENS-JOHNSON SYNDROME)、中毒性表皮壊死融解症(TOXIC EPIDERMAL NECROLYSIS)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
粘膜類天疱瘡  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 スティーヴンス・ジョンソン症候群   中毒性表皮壊死融解症   粘膜類天疱瘡  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死融解症   投与中止    
プレドニゾロン 60 mg     経口 スティーヴンス・ジョンソン症候群(STEVENS-JOHNSON SYNDROME)、中毒性表皮壊死融解症(TOXIC EPIDERMAL NECROLYSIS)   不明    
セフカペン ピボキシル塩酸塩水和物         不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群(STEVENS-JOHNSON SYNDROME)、中毒性表皮壊死融解症(TOXIC EPIDERMAL NECROLYSIS)   投与中止    
トラネキサム酸         不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群(STEVENS-JOHNSON SYNDROME)、中毒性表皮壊死融解症(TOXIC EPIDERMAL NECROLYSIS)   投与中止    
メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム 1000 mg     静脈内(明記されていない場合) スティーヴンス・ジョンソン症候群(STEVENS-JOHNSON SYNDROME)、中毒性表皮壊死融解症(TOXIC EPIDERMAL NECROLYSIS)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
粘膜類天疱瘡  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 その他 報告職種 薬剤師;医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
バルプロ酸ナトリウム     202104 202106 経口     投与中止    
カルバマゼピン         経口     不明    
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 肺扁平上皮癌   慢性腎臓病   糖尿病   高血圧   末梢動脈閉塞性疾患   骨転移  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)/キイトルーダ 200 mg 20220127 2022 静脈内点滴 肺扁平上皮癌(非小細胞肺癌)   投与中止 中毒性表皮壊死融解症(再投与なし)  
スルファメトキサゾール・トリメトプリム/バクトラミン     不明   経口     不明    
レンボレキサント/デエビゴ     不明   経口     不明    
メロペネム水和物/メロペネム     不明   静脈内点滴     不明    
アセトアミノフェン/カロナール     不明   経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症(20220417)  
併用薬 沈降炭酸カルシウム・コレカルシフェロール・炭酸マグネシウム   ランソプラゾール   テルミサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合剤   ビソプロロールフマル酸塩   テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物   フェブキソスタット   プラスグレル塩酸塩   ラメルテオン   フェキソフェナジン塩酸塩  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 50kg台 転帰 死亡
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     不明   C
副作用/有害事象
(発現日)
各種物質毒性   急性心不全  
併用薬 解熱鎮痛消炎剤   催眠鎮静剤,抗不安剤   鎮咳剤  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 COVID−19   高血圧   高脂血症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
モルヌピラビル/ラゲブリオ 1600 mg 20220623 20220627 経口 COVID−19治療(SARSーCoV-2による感染症)   投与量変更せず 末梢性浮腫(再投与なし)、発疹(再投与なし)  
アジスロマイシン水和物/ジスロマック 500 mg 20220623 20220625 経口     非該当    
アセトアミノフェン/カロナール 500 mg 20220623   経口     不明    
トラネキサム酸/トランサミン 6 {DF} 20220623 20220629 経口     投与中止    
L−カルボシステイン/ムコダイン 3 {DF} 20220625 20220708 経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
末梢性浮腫(20220626)   発疹(20220626)  
併用薬 テルミサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合剤   イコサペント酸エチル  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 非ホジキンリンパ腫  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン     不明 不明 経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症(不明)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師;消費者等 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 粘膜類天疱瘡   スティーヴンス・ジョンソン症候群   中毒性表皮壊死融解症   SJS−TENオーバーラップ  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
セフカペン ピボキシル塩酸塩水和物         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 状態悪化(不明)、粘膜類天疱瘡(不明)  
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 状態悪化(不明)、粘膜類天疱瘡(不明)  
トラネキサム酸         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
状態悪化   粘膜類天疱瘡  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師;消費者等 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 粘膜類天疱瘡   スティーヴンス・ジョンソン症候群   中毒性表皮壊死融解症   SJS−TENオーバーラップ  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 状態悪化(不明)、粘膜類天疱瘡(不明)  
セフカペン ピボキシル塩酸塩水和物         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 状態悪化(不明)、粘膜類天疱瘡(不明)  
トラネキサム酸         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
状態悪化   粘膜類天疱瘡  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 結腸癌   悪液質   肝転移   肥満   高脂血症   腎機能障害  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エンコラフェニブ/ビラフトビ 300 mg 20220517   経口 結腸癌(がん化学療法後に増悪したBRAF遺伝子変異を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌)   投与中止 肝細胞損傷(再投与なし)、食欲減退(再投与なし)、脱水(再投与なし)  
225 mg 20220603 20220609 経口
225 mg 20220610   経口
150 mg 20220721   経口
アナモレリン塩酸塩/エドルミズ     20220604 20220624 経口 悪液質(下記の悪性腫瘍におけるがん悪液質 非小細胞肺癌、胃癌、膵癌、大腸癌)   投与中止 肝細胞損傷(再投与なし)、食欲減退(再投与なし)、脱水(再投与なし)  
ミノサイクリン塩酸塩 100 mg 20220516 20220620 不明 化学療法副作用予防投与(セツキシマブの副作用予防)   不明    
アセトアミノフェン/カロナール 500 mg     不明 腹痛(腹痛)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝細胞損傷(20220608)   食欲減退(20220527)   脱水(20220527)  
併用薬 セツキシマブ(遺伝子組換え)   オランザピン   ドンペリドン   六君子湯  

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 50kg台 転帰 死亡
原疾患等 血液透析  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明   C
副作用/有害事象
(発現日)
心筋虚血   急性心不全   各種物質毒性   薬物乱用  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
解熱鎮痛消炎剤(一般薬)/イブA錠EX     202103 不明 経口 上咽頭炎(感冒様症状) 指定第二類医薬品 不明 固定疹(有)、アナフィラキシー反応(有)  
      不明 経口
2 {DF}   20220619 経口
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 不明 20220623 経口 口腔咽頭痛(咽頭痛)   不明 固定疹(再投与なし)、アナフィラキシー反応(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
固定疹(202103)   アナフィラキシー反応(202103)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 150cm台 体重 40kg台 転帰 回復
原疾患等 高血圧   慢性心不全   肥大型心筋症   狭心症   脂質異常症   頚動脈硬化症   骨粗鬆症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 500 mg   20221115 経口 発熱(発熱)   不明 過敏症(再投与なし)、急性冠動脈症候群(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
過敏症(20221115)   急性冠動脈症候群(20221115)  
併用薬 ビフィズス菌製剤(4)   酸化マグネシウム   タモキシフェンクエン酸塩   ミロガバリンベシル酸塩   エルデカルシトール   アゾセミド   サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物   エドキサバントシル酸塩水和物   アムロジピンベシル酸塩   アトルバスタチンカルシウム水和物   ビソプロロールフマル酸塩   エチゾラム   ジクロフェナクナトリウム  

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 170cm台 体重 70kg台 転帰 軽快
原疾患等 腸憩室   アルコール摂取   元タバコ使用者   過敏症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 3000 mg 20210120 20210123 経口 疼痛管理(疼痛コントロール)   投与中止 肝機能異常(再投与なし)  
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェン 180 mg 20210119 20210126 経口 疼痛管理(疼痛コントロール)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20210123)  
併用薬 セフメタゾールナトリウム   アセトアミノフェン   エノキサパリンナトリウム  

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発育性股関節形成不全   変形性関節症   股関節手術   過敏症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
スルファメトキサゾール・トリメトプリム/バクトラミン 4 {DF} 20220726   不明     不明    
レボフロキサシン水和物 500 mg 20220712   不明     不明    
アセトアミノフェン/カロナール     20220801   経口     不明    
セファレキシン/ケフレックス 1000 mg 20220621   不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
好酸球増加と全身症状を伴う薬物反応  
併用薬 レボセチリジン塩酸塩   レボチロキシンナトリウム水和物   ビランテロールトリフェニル酢酸塩・フルチカゾンフランカルボン酸エステル  

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 医師;薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 40kg台 転帰 回復
原疾患等 COVID−19   尿路感染  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アンピシリンナトリウム・スルバクタムナトリウム/スルバシリン 6 g 20220930 20221003 静脈内(明記されていない場合) 肺炎(肺炎)   投与中止 好中球減少症(再投与なし)、血小板数減少(再投与なし)  
レムデシビル/ベクルリー     20220930 20220930 静脈内(明記されていない場合) COVID−19(COVID-19)   不明    
    20221001 20221003 静脈内(明記されていない場合)
アセトアミノフェン/カロナール 900 mg 20221001 20221003 経口 発熱(発熱)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
好中球減少症(20221004)   血小板数減少(20221004)  
併用薬 維持液(3)   インスリン ヒト(遺伝子組換え)   ロスバスタチンカルシウム   クラリスロマイシン   アンブロキソール塩酸塩   酸化マグネシウム   エチゾラム  

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 60kg台 転帰 回復
原疾患等 帯状疱疹  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アメナメビル/アメナリーフ 400 mg 20221017 20221023 経口(経口) 帯状疱疹(帯状疱疹)   非該当 多形紅斑(再投与なし)  
アセトアミノフェン 400 mg 20221017 20221026 経口(経口) 鎮痛療法(鎮痛)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
多形紅斑(20221025)  
併用薬 エンテカビル水和物   ベニジピン塩酸塩   プラバスタチンナトリウム   エチゾラム  

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 医師;薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 肺の悪性新生物   脊柱管狭窄症   高血圧  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)/キイトルーダ     20170907   不明 肺の悪性新生物(肺がん)   投与中止 免疫介在性肝障害(再投与なし)、間質性肺疾患(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 1200 mg 不明   不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
免疫介在性肝障害(20170928)   間質性肺疾患(20171104)  
併用薬 プレガバリン   カンデサルタン シレキセチル   アムロジピンベシル酸塩   ゾルピデム酒石酸塩   コデインリン酸塩水和物(1%以下)   酸化マグネシウム  

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 肉芽腫   トロサ・ハント症候群   膵腫大   膵管拡張   急性膵炎   胆汁うっ滞性黄疸   肺炎   高悪性度B細胞リンパ腫   発熱性好中球減少症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 鎮痛療法   不明    
プレドニゾロン         不明 膵臓障害、胆道障害、胃腸リンパ腫、リンパ腫   非該当    
メチルプレドニゾロン 1 mg/kg     経口 膵腫大(PANCREATIC ENLARGEMENT)、膵管拡張(PANCREATIC DUCT DILATATION)   非該当    
40 mg     経口
シクロホスファミド水和物         不明 膵臓障害(PANCREATIC DISORDER)、胆道障害(PANCREATICOBILIARY MALIGNANT LYMPHOMA)、胃腸リンパ腫(GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)、リンパ腫(PANCREATICOBILIARY AND GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)   非該当    
ドキソルビシン塩酸塩         不明 膵臓障害(PANCREATIC DISORDER)、胆道障害(PANCREATICOBILIARY MALIGNANT LYMPHOMA)、胃腸リンパ腫(GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)、リンパ腫(PANCREATICOBILIARY AND GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)   非該当    
ビンクリスチン硫酸塩         不明 膵臓障害(PANCREATIC DISORDER)、胆道障害(PANCREATICOBILIARY MALIGNANT LYMPHOMA)、リンパ腫(PANCREATICOBILIARY AND GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
十二指腸潰瘍   症状隠蔽   治癒不良  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 肉芽腫   トロサ・ハント症候群   膵腫大   膵管拡張   急性膵炎   胆汁うっ滞性黄疸   肺炎   高悪性度B細胞リンパ腫   発熱性好中球減少症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 鎮痛療法   不明    
プレドニゾロン         不明 膵臓障害(PANCREATIC DISORDER)、胆道障害(PANCREATICOBILIARY MALIGNANT LYMPHOMA)、胃腸リンパ腫(GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)、リンパ腫(PANCREATICOBILIARY AND GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)   非該当    
メチルプレドニゾロン 1 mg/kg     経口 膵腫大(PANCREATIC ENLARGEMENT)、膵管拡張(PANCREATIC DUCT DILATATION)   非該当    
40 mg     経口
シクロホスファミド水和物         不明 膵臓障害(PANCREATIC DISORDER)、胆道障害(PANCREATICOBILIARY MALIGNANT LYMPHOMA)、胃腸リンパ腫(GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)、リンパ腫(PANCREATICOBILIARY AND GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)   非該当    
ドキソルビシン塩酸塩         不明 膵臓障害(PANCREATIC DISORDER)、胆道障害(PANCREATICOBILIARY MALIGNANT LYMPHOMA)、胃腸リンパ腫(GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)、リンパ腫(PANCREATICOBILIARY AND GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)   非該当    
ビンクリスチン硫酸塩         不明 膵臓障害(PANCREATIC DISORDER)、胆道障害(PANCREATICOBILIARY MALIGNANT LYMPHOMA)、リンパ腫(PANCREATICOBILIARY AND GASTRIC MALIGNANT LYMPHOMA)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
十二指腸潰瘍   症状隠蔽   治癒不良  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第三 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 発熱   口内炎   口唇びらん   爪囲炎   結膜充血   肺の悪性新生物  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
クラリスロマイシン         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬 アファチニブマレイン酸塩  

2  3  4  5  6  7  8  9  10  次へ