症例一覧

    副作用/有害事象が疑われるとして報告された症例について、報告年度・四半期、種類、報告職種、報告分類、状況、性別、年代、身長、体重、転帰、原疾患等、被疑薬名(一般名及び販売名)、一回投与量、投与開始日、投与終了日、投与経路、適用理由、要指導/リスク区分、被疑薬の処置、再投与による再発の有無、評価、副作用/有害事象、発現日、併用被疑薬名(一般名)、併用薬名(一般名)に関する情報を提供します。なお、転帰が死亡の症例については、被疑薬と死亡との因果関係の評価を参考として掲載しています。評価中の症例は評価欄が空欄になっていますが、評価が済み次第、順次掲載します。転帰が死亡の症例以外の症例は評価を掲載しておりません。
評価(被疑薬と死亡との因果関係評価)の記号について
 A:被疑薬と死亡との因果関係が否定できないもの
 B:被疑薬と死亡との因果関係が認められないもの
 C:情報不足等により被疑薬と死亡との因果関係が評価できないもの



“アセトアミノフェン 内用薬”で検索

検索結果が100件を超えています。表示件数を指定してください
表示件数  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 40kg台 転帰 軽快
原疾患等 膵癌  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 1500 mg 20230510 20230605 経口 癌疼痛(癌性疼痛)   投与中止 肝機能異常(再投与なし)  
レボホリナートカルシウム/レボホリナート     20230529   静脈内点滴 膵癌(切除不能膵頭部癌)   不明    
イリノテカン塩酸塩水和物/カンプト     20230529   静脈内点滴 膵癌(切除不能膵頭部癌)   不明    
フルオロウラシル/5−FU     20230529   静脈内点滴 膵癌(切除不能膵頭部癌)   不明    
オキサリプラチン/エルプラット     20230529   静脈内点滴 膵癌(切除不能膵頭部癌)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20230605)  
併用薬 ロスバスタチンカルシウム   アスコルビン酸・パントテン酸カルシウム(1)   ビオチン   ブチルスコポラミン臭化物   精製ヒアルロン酸ナトリウム   ヘパリン類似物質   ブドウ糖   アプレピタント   パロノセトロン塩酸塩   デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム   デキサメタゾン  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等 スティーヴンス・ジョンソン症候群   アルコール摂取   過敏症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 1600 mg 20220514   経口 発熱(発熱)   不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群(再投与なし)  
非ピリン系感冒剤(4)/ピーエイ 6 {DF} 20220512   経口 発熱(発熱)   不明 スティーヴンス・ジョンソン症候群(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群(20220516)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 130cm台 体重 40kg台 転帰 軽快
原疾患等 変形性関節症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 2400 mg 20230606 20230611 経口 創合併症(創部痛)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(再投与なし)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(再投与なし)  
ランソプラゾール 15 mg 20230606 20230611 経口 胃腸潰瘍予防(胃潰瘍予防)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(20230612)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(20230612)  
併用薬 センノシド   スボレキサント   エルデカルシトール   葉酸   ビソプロロールフマル酸塩   アピキサバン   アムロジピンベシル酸塩   ピタバスタチンカルシウム   乾燥硫酸鉄(3)   アスコルビン酸・パントテン酸カルシウム(1)  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 不明 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
アナフィラキシー反応  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 140cm台 体重 40kg台 転帰 回復
原疾患等 高血圧   結腸癌   癌手術   狭心症   脳梗塞   水腎症   腎結石症   膀胱結石   ダニアレルギー   季節性アレルギー   パーキンソン病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
ニルマトレルビル・リトナビル/パキロビッド     20230608 20230612 経口 COVID−19治療(COVID-19 treatment)        
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20230616)  
併用薬 クロピドグレル硫酸塩   アルファカルシドール   エナラプリルマレイン酸塩   フェキソフェナジン塩酸塩   タムスロシン塩酸塩   酸化マグネシウム   デュタステリド   ジスチグミン臭化物   レボドパ・カルビドパ水和物  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 上気道咳症候群   副鼻腔炎   HIV感染  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アジスロマイシン水和物         経口 上気道咳症候群(後鼻漏)、副鼻腔炎(副鼻腔炎)   不明    
アセトアミノフェン         経口 上気道咳症候群(後鼻漏)、副鼻腔炎(副鼻腔炎)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 上気道咳症候群   副鼻腔炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 上気道咳症候群(後鼻漏・副鼻腔炎症状)、副鼻腔炎(後鼻漏・副鼻腔炎症状)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬 アジスロマイシン水和物  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 500 mg     経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
汎発性水疱性固定薬疹  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
急性肝不全  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
発熱  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
急性肝不全  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 不明 報告職種 医師;薬剤師;不明 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 外陰腟の炎症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エストリオール/エストリール 0.5 mg 20220722 20220722 外陰腟の炎症(膣内の炎症(子宮頸部異形成切除後の炎症))   投与中止    
ミダゾラム         不明     不明    
アセトアミノフェン/カロナール         不明     不明    
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェンNa         不明     不明    
ペンタゾシン/ソセゴン         不明     不明    
リドカイン塩酸塩         不明     不明    
ブピバカイン塩酸塩水和物/マーカイン脊麻用         不明     不明    
セフカペン ピボキシル塩酸塩水和物         不明     不明    
セフメタゾールナトリウム/セフメタゾールNa         不明     不明    
クロラムフェニコール/クロマイ         不明     不明    
カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム水和物/アドナ     20220722   不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
アナフィラキシー反応(20220722)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 未回復
原疾患等 発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェンNa         経口 発熱(発熱)   減量    
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
発熱  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 死亡
原疾患等 不眠症   精神病性障害   肝機能異常   挫傷  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 鎮痛療法   非該当   C
ペントバルビタールカルシウム         不明 不眠症(INSOMNIA)   非該当   C
フェノバルビタール         不明 不眠症(INSOMNIA)   非該当   C
デュロキセチン塩酸塩         不明 精神病性障害(PSYCHOSIS)   非該当   C
トラマドール塩酸塩         不明 鎮痛療法(ANALGESIC THERAPY)   非該当   C
副作用/有害事象
(発現日)
意識レベルの低下   肺うっ血   肺水腫  
併用薬 ロラゼパム  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 死亡
原疾患等 不眠症   精神病性障害   肝機能異常   挫傷  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 鎮痛療法   非該当   C
ペントバルビタールカルシウム         不明 不眠症(INSOMNIA)   非該当   C
フェノバルビタール         不明 不眠症(INSOMNIA)   非該当   C
デュロキセチン塩酸塩         不明 精神病性障害(PSYCHOSIS)   非該当   C
トラマドール塩酸塩         不明 鎮痛療法(ANALGESIC THERAPY)   非該当   C
副作用/有害事象
(発現日)
意識レベルの低下   肺うっ血   肺水腫  
併用薬 ロラゼパム  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 喘息   食物アレルギー   薬効欠如  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
リドカイン塩酸塩         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明 アナフィラキシー反応(不明)  
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明 アナフィラキシー反応(不明)  
ペンタゾシン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
アナフィラキシー反応  
併用薬 副腎ホルモン剤   オマリズマブ(遺伝子組換え)  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 上気道咳症候群   副鼻腔炎   HIV感染  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アジスロマイシン水和物         経口 上気道咳症候群(後鼻漏)、副鼻腔炎(副鼻腔炎症状)   不明    
アセトアミノフェン         経口 上気道咳症候群(後鼻漏)、副鼻腔炎(副鼻腔炎症状)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 腹痛   肺炎   消化管浮腫   好酸球増加症   大腸潰瘍   感覚障害   多発性単ニューロパチー  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
オメプラゾール/オメプラール         不明(不明)     投与中止    
アセトアミノフェン         不明(不明)     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
血小板減少症  
併用薬 セフトリアキソンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
メシル酸ガレノキサシン水和物/ジェニナック         経口     不明    
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能検査値上昇(202306)  
併用薬 トラネキサム酸  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師;医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳未満 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 心障害   脊椎骨端異形成症   骨盤腎   尿路感染   膀胱尿管逆流   入院  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 急性腎障害(不明)  
副作用/有害事象
(発現日)
急性腎障害  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 心房細動   背部痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ワルファリンカリウム/ワーファリン         経口 心房細動(心房細動)   投与中止    
アセトアミノフェン         経口 背部痛(腰痛症)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
脳室内出血   国際標準比増加  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 てんかん   巨脳症   ブロッホ・ザルツバーガー症候群   知的能力障害   片麻痺   膜性糸球体腎炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ペランパネル水和物/フィコンパ 4 mg     経口 てんかん(超難治性てんかん重積)   投与中止    
クロバザム         不明 てんかん(超難治性てんかん重積)   投与中止    
アセトアミノフェン         不明          
ラコサミド         不明 てんかん(超難治性てんかん重積)        
副作用/有害事象
(発現日)
薬疹  
併用薬 レベチラセタム   バルプロ酸ナトリウム   フェノバルビタール   プロポフォール   ミダゾラム  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 試験 報告職種 医師;薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 170cm台 体重 60kg台 転帰 回復
原疾患等 くも膜下出血   うつ病   発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
クラゾセンタンナトリウム/ピヴラッツ     20230306   静脈内点滴 くも膜下出血(くも膜下出血)   投与量変更せず    
アセトアミノフェン 800 mg 20230307 20230318 経口 発熱(発熱に対して解熱目的)   不明    
フルルビプロフェン アキセチル/ロピオン 50 mg 20230308 20230310 静脈内急速 発熱(発熱に対して解熱目的)   不明    
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェン 60 mg 20230311 20230312 経口 発熱(発熱に対して解熱目的)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
血圧低下(20230311)  
併用薬 UNKNOWNDRUG  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 試験 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 30kg台 転帰 軽快
原疾患等 肺の悪性新生物   癌疼痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ブリグチニブ/アルンブリグ 180 mg 20230519 20230629 経口 肺の悪性新生物(原発性肺癌)   投与中止 胃出血(不明)、貧血(不明)  
180 mg 20230704   経口
アセトアミノフェン 2400 mg 20230510   経口 癌疼痛(癌性疼痛)   投与中止 胃出血(不明)、貧血(再投与なし)  
2400 mg 20230703   経口
ボノプラザンフマル酸塩/タケキャブ 2 {DF} 20230514   経口 胃腸潰瘍予防(NSAIDs潰瘍予防)   投与中止 胃出血(再投与なし)、貧血(再投与なし)  
10 mg 20230701   経口
セレコキシブ 200 mg 20230511 20230628 経口 癌疼痛(癌性疼痛)   非該当 胃出血(再投与なし)、貧血(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
胃出血(20230629)   貧血(20230629)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 節外性辺縁帯B細胞リンパ腫(MALT型)   放射線療法   化学療法  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 背部痛(腰痛症)   投与中止    
ワルファリンカリウム         経口 心房細動(心房細動)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
プロトロンビン時間延長   脳室内出血   薬物相互作用  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第二 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 中咽頭癌  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
多形紅斑  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等 悪性黒色腫   元タバコ使用者  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ダブラフェニブメシル酸塩/タフィンラー     20220921 20221011 経口 悪性黒色腫(悪性黒色腫)   不明 発熱(有)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(有)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(有)、血中クレアチンホスホキナーゼ増加(有)、薬疹(有)、口唇びらん(有)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(有)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(有)  
    20221028 20230106 経口
    20230113   経口
トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物/メキニスト     20220921 20221011 経口 悪性黒色腫(悪性黒色腫)   不明 発熱(有)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(有)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(有)、血中クレアチンホスホキナーゼ増加(有)、薬疹(有)、口唇びらん(有)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(有)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(有)  
    20221028 20230106 経口
    20230113   経口
アセトアミノフェン/カロナール     20220816 20221011 経口 発熱(発熱時)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
発熱(20221008)   アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(20221011)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(20221011)   血中クレアチンホスホキナーゼ増加(20221007)   薬疹(20221008)   口唇びらん(20221008)   アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(20230106)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(20230106)  
併用薬 アムロジピンベシル酸塩   モサプリドクエン酸塩水和物   ファモチジン   ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル   ヘパリン類似物質  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 脛骨骨折   骨手術   アルコール摂取  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
スルファメトキサゾール・トリメトプリム/バクタ 4 {DF} 20230304 20230408 経口 骨髄炎(骨髄炎疑い)   投与中止 好酸球増加と全身症状を伴う薬物反応(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール       20230408 経口 解熱処置(解熱鎮痛)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
好酸球増加と全身症状を伴う薬物反応(20230407)  
併用薬 ルパタジンフマル酸塩   ベポタスチンベシル酸塩   耐性乳酸菌製剤(2)   レバミピド   ファモチジン   バルサルタン   ジメチコン   メトクロプラミド  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 膀胱癌   過敏症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
トラマドール塩酸塩/トラマドール塩酸塩OD 100 mg 20230509 20230512 経口 疼痛(癌性疼痛)   投与中止 薬物性肝障害(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 3000 mg   20230512 経口 疼痛(癌性疼痛)   投与中止    
ゲムシタビン塩酸塩/ゲムシタビン     20230509   静脈内(明記されていない場合) 膀胱癌(膀胱癌)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
薬物性肝障害(20230512)  
併用薬 セレコキシブ   センノシド   チオトロピウム臭化物水和物   ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物   ブリンゾラミド   ナルデメジントシル酸塩   オロパタジン塩酸塩   シスプラチン  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 胸椎骨折   脊椎圧迫骨折   元タバコ使用者  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ロキソプロフェンナトリウム水和物 180 mg 20230303 20230325 経口 処置による疼痛(胸椎破裂骨折に対する脊椎固定術の術後鎮痛)   投与中止 血小板数減少(再投与なし)  
アセトアミノフェン 1200 mg 20230303 20230325 経口 処置による疼痛(胸椎破裂骨折に対する脊椎固定術の術後鎮痛)   投与中止 血小板数減少(再投与なし)  
ランソプラゾール/ランソプラゾールOD 15 mg 20230303 20230325 経口 胃腸潰瘍予防(NSAIDsによる胃潰瘍予防)   投与中止 血小板数減少(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
血小板数減少(20230306)  
併用薬 センノシド   ミチグリニドカルシウム水和物   スクロオキシ水酸化鉄   ボグリボース   リナグリプチン   ベニジピン塩酸塩   オルメサルタン メドキソミル   ドキサゾシンメシル酸塩  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 40kg台 転帰 未回復
原疾患等 胸椎骨折   腰椎骨折  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 1200 mg 20230320 20230413 経口 疼痛(椎体骨折による疼痛緩和のため)   投与中止 薬物性肝障害(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
薬物性肝障害(20230413)  
併用薬 ブロチゾラム   抑肝散   センノシド   ピコスルファートナトリウム水和物   グリセリン  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 中咽頭癌  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
多形紅斑  
併用薬 UNKNOWNDRUG  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 死亡
原疾患等 不眠症   精神病性障害   肝機能異常   挫傷  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
フェノバルビタール         不明 不眠症(不眠症)   非該当 意識レベルの低下(再投与なし)、肺うっ血(再投与なし)、肺水腫(再投与なし)、薬物相互作用(再投与なし) C
アセトアミノフェン         不明 鎮痛療法(鎮痛療法)   非該当 意識レベルの低下(再投与なし)、肺うっ血(再投与なし)、肺水腫(再投与なし)、薬物相互作用(再投与なし) C
ペントバルビタールカルシウム         不明 不眠症(不眠症)   非該当   C
デュロキセチン塩酸塩         不明 精神病性障害(精神病)   非該当   C
トラマドール塩酸塩         不明 鎮痛療法(鎮痛療法)   非該当   C
副作用/有害事象
(発現日)
意識レベルの低下   肺うっ血   肺水腫   薬物相互作用  
併用薬 ロラゼパム  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 未回復
原疾患等 憩室炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ヘパリンナトリウム/ヘパリンNaロック*大塚工場 10 mL 20230517 20230602 不明     投与中止    
レバミピド 100 mg   20230531 不明     投与中止    
アムロジピンベシル酸塩/アムロジピンOD 5 mg   20230531 不明     投与中止    
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg   20230531 不明     投与中止    
ミルタザピン/ミルタザピンOD       20230531 不明     投与中止    
トラゾドン塩酸塩 25 mg   20230531 不明     投与中止    
ボノプラザンフマル酸塩/タケキャブ 20 mg   20230616 不明     投与中止    
トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤/トアラセット 1 {DF}   20230616 不明     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
血小板減少症(20230602)  
併用薬 アミノ酸・糖・電解質・ビタミン(4)   酪酸菌製剤   抑肝散   ドネペジル塩酸塩   トリアゾラム   スボレキサント  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ジアフェニルスルホン/レクチゾール     不明 不明 経口 乾癬(尋常性乾癬)   投与中止 好酸球性肺炎(再投与なし)、メトヘモグロビン血症(再投与なし)  
アセトアミノフェン     不明 不明 経口 上気道感染(上気道炎)   不明    
クラリスロマイシン     不明 不明 経口 気管支炎(急性気管支炎)   不明    
L−カルボシステイン     不明 不明 経口 上気道感染(上気道炎)、気管支炎(急性気管支炎)   不明    
リドカイン     不明 不明 その他 麻酔(麻酔)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
好酸球性肺炎(不明)   メトヘモグロビン血症(不明)  
併用薬 メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 胃腸リンパ腫  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 疼痛   入院   大腿骨骨折   高血圧   脂質異常症   心房細動  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 疼痛(疼痛)   不明 譫妄(不明)、ショック症状(不明)  
副作用/有害事象
(発現日)
譫妄   ショック症状  
併用薬 アスピリン   ビソプロロールフマル酸塩   ロスバスタチンカルシウム   アピキサバン  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 濾胞性リンパ腫   高血圧  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ベンダムスチン塩酸塩/トレアキシン 100 mg 20230615 20230615 静脈内点滴 濾胞性リンパ腫(初発の濾胞性リンパ腫)   投与中止    
ジフェンヒドラミン塩酸塩/レスタミン         経口 前投薬(前投薬)   非該当    
アセトアミノフェン/カロナール         不明 前投薬(前投薬)   非該当    
グラニセトロン塩酸塩/グラニセトロン         不明 前投薬(前投薬)   非該当    
デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム         不明 前投薬(前投薬)   非該当    
スルファメトキサゾール・トリメトプリム/バクタ         経口 前投薬(前投薬)   非該当    
フェブキソスタット         不明 前投薬(前投薬)   非該当    
アシクロビル         不明 前投薬(前投薬)   非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
肝酵素上昇(20230616)  
併用薬 オビヌツズマブ(遺伝子組換え)  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 うつ病   変形性関節症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
オランザピン/オランザピンOD         経口 うつ病(うつ病)   投与中止    
アセトアミノフェン         経口 変形性関節症(変形性膝関節症)   投与中止    
ニトラゼパム         経口 うつ病(うつ病)   投与中止    
ゾピクロン         経口 うつ病(うつ病)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
鎮静合併症  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 家族性地中海熱   クローン病  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
コルヒチン 0.5 g 20221128 20230530 経口 家族性地中海熱(家族性地中海熱)   投与中止    
アセトアミノフェン/カロナール 600 mg   20230530 経口     投与中止    
ミルタザピン/リフレックス 7.5 mg   20230530 経口     投与中止    
トラマドール塩酸塩/トラマールOD 25 mg   20230530 経口     投与中止    
アコチアミド塩酸塩水和物 100 mg   20230530 経口     投与中止    
ボノプラザンフマル酸塩 20 mg   20230530 経口     投与中止    
セレコキシブ 100 mg   20230530 経口     投与中止    
エドキサバントシル酸塩水和物 30 mg   20230530 経口     投与中止    
モサプリドクエン酸塩水和物 5 mg   20230530 経口     投与中止    
六君子湯/ツムラ六君子湯エキス顆粒(医療用) 2.5 g   20230530 経口     投与中止    
酪酸菌製剤/ミヤBM 2 {DF}   20230530 経口     投与中止    
耐性乳酸菌配合剤(1)/レベニン 1 g   20230530 経口     投与中止    
経腸成分栄養剤(1−1)/エレンタール 80 g   20230530 経口     投与中止    
フェキソフェナジン塩酸塩 60 mg   20230530 経口     投与中止    
アミノ酸・糖・電解質・ビタミン(1−2)/フルカリック2号 1003 mL   20230530 静脈内点滴     投与中止    
塩化マンガン・硫酸亜鉛水和物配合剤/メドレニック 2 mL   20230530 静脈内点滴     投与中止    
アセトアミノフェン/アセリオ 500 mg   20230530 静脈内点滴     投与中止    
酢酸リンゲル液/ソルアセトF 500 mL   20230530 静脈内点滴     投与中止    
乳酸リンゲル液/ラクトリンゲル 500 mL   20230530 静脈内点滴     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
横紋筋融解症(20230529)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 うつ病   変形性関節症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ゾピクロン         経口     投与中止    
ニトラゼパム         経口     投与中止    
オランザピン         経口     投与中止    
アセトアミノフェン         経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
鎮静合併症   褥瘡性潰瘍  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 うつ病   変形性関節症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ニトラゼパム           うつ病(うつ病)   投与中止    
ゾピクロン           うつ病(うつ病)   投与中止    
オランザピン           うつ病(うつ病)   投与中止    
アセトアミノフェン           変形性関節症(変形性膝関節症)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
鎮静合併症   褥瘡性潰瘍  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 うつ病   変形性関節症   褥瘡性潰瘍  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
オランザピン/オランザピンOD         不明 うつ病(うつ病)、変形性関節症(変形性膝関節症)   投与中止    
ニトラゼパム         不明 うつ病(うつ病)、変形性関節症(変形性膝関節症)   投与中止    
ゾピクロン         不明 うつ病(うつ病)、変形性関節症(変形性膝関節症)   投与中止    
アセトアミノフェン         不明 うつ病(うつ病)、変形性関節症(変形性膝関節症)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
鎮静合併症   褥瘡性潰瘍  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 背部痛   心房細動  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 背部痛(腰痛症)   投与中止    
ワルファリンカリウム         経口 心房細動(心房細動)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
脳室内出血   プロトロンビン時間延長   薬物相互作用  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     投与中止    
アモキシシリン水和物 750 mg     経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬 アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物   ベタヒスチンメシル酸塩   デスロラタジン   アスピリン   ファモチジン   ジルチアゼム塩酸塩   フェブキソスタット   アゾセミド   メキシレチン塩酸塩   イフェンプロジル酒石酸塩  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
アナフィラキシーショック  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 心房細動   背部痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ワルファリンカリウム         経口 心房細動(心房細動)   投与中止    
アセトアミノフェン         経口 背部痛(腰痛症)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
薬物相互作用   脳室内出血  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 170cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物/メジコン 1 {DF} 20230602 20230602 経口 COVID−19(Covid-19)   不明    
エンシトレルビル フマル酸/ゾコーバ 375 mg 20230602 20230602 経口 COVID−19(Covid-19)   投与中止    
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20230602 20230602 経口 COVID−19(Covid-19)   不明    
ビフィズス菌製剤(5)/ビオフェルミン         経口     不明    
半夏厚朴湯         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
アナフィラキシーショック(20230603)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 心房細動   背部痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ワルファリンカリウム           心房細動(心房細動)   投与中止    
アセトアミノフェン           背部痛(腰痛症)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
脳室内出血  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 心房細動   背部痛  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口 背部痛(腰痛症)   投与中止    
ワルファリンカリウム/ワーファリン         経口 心房細動(心房細動)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
プロトロンビン時間比増加   脳室内出血  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 170cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エンシトレルビル フマル酸/ゾコーバ 375 mg 20230602 20230602 経口 COVID−19(Covid-19)   投与中止 アナフィラキシーショック(再投与なし)  
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物/メジコン 1 {DF} 20230602 20230602 経口 COVID−19(Covid-19)   不明    
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20230602 20230602 経口 COVID−19(Covid-19)   不明    
ビフィズス菌製剤(5)/ビオフェルミン         経口     不明    
半夏厚朴湯         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
アナフィラキシーショック(20230603)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 140cm台 体重 40kg台 転帰 回復
原疾患等 障害者   発育遅延   発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エスシタロプラムシュウ酸塩         経口 障害者(障害者)、発育遅延(発育遅延)   投与中止 尿細管間質性腎炎(不明)、尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群(不明)  
アセトアミノフェン         不明 発熱(発熱)   不明 尿細管間質性腎炎(不明)、尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群(不明)  
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎   尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群  
併用薬 アジスロマイシン水和物  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
メトトレキサート               不明    
サラゾスルファピリジン               投与中止    
アセトアミノフェン               投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
ニコルスキー現象  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 溶血性貧血  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 口腔咽頭痛(咽頭痛)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
溶血性貧血  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
メトトレキサート     不明 不明 経口 関節リウマチ(関節リウマチ)   不明 汎血球減少症(再投与なし)  
サラゾスルファピリジン     不明 不明   関節痛(関節痛増悪)   投与中止    
アセトアミノフェン     不明 不明   関節痛(関節痛増悪)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
汎血球減少症(不明)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 COVID−19(SARS-CoV-2感染)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
溶血  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 グレーブス病   亜急性甲状腺炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 600 mg     経口 グレーブス病(バセドウ病)、亜急性甲状腺炎(亜急性甲状腺炎)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常  
併用薬 チアマゾール   アテノロール  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 COVID−19   溶血性貧血   グルコース−6−リン酸脱水素酵素欠損症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 COVID−19(SARS-CoV-2)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
溶血   メトヘモグロビン血症  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 90歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 帯状疱疹  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アメナメビル/アメナリーフ 400 mg 20230304 20230310 経口(経口) 帯状疱疹(帯状疱疹)   非該当 肝機能異常(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール     20230303   経口(経口)     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20230325)  
併用薬 テプレノン   メコバラミン  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 COVID−19   グルコース−6−リン酸脱水素酵素欠損症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 COVID−19(SARS-CoV-2感染)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
溶血  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 試験 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 160cm台 体重 70kg台 転帰 回復
原疾患等 くも膜下出血   高血圧   発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
クラゾセンタンナトリウム/ピヴラッツ     20230417   静脈内点滴 くも膜下出血(くも膜下出血)   投与量変更せず    
アセトアミノフェン/カロナール 700 mg 20230415 20230421 経口 解熱処置(体温管理)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
低血圧(20230418)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 90歳代 身長 体重 転帰 死亡
原疾患等 骨粗鬆症   骨髄炎   腰椎骨折   感染   鎮痛療法  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ロモソズマブ(遺伝子組換え)/イベニティ 210 mg 20230120 20230221 皮下 骨粗鬆症(骨折の危険性の高い骨粗しょう症)   非該当 敗血症(再投与なし)、呼吸停止(再投与なし)、血小板減少症(再投与なし)  
アセトアミノフェン 800 mg 20230120 20230214 不明 鎮痛療法(鎮痛)        
副作用/有害事象
(発現日)
敗血症(2023)   呼吸停止(20230308)   血小板減少症(20230221)  
併用薬 ミノサイクリン塩酸塩   トラマドール塩酸塩   アンピシリンナトリウム・スルバクタムナトリウム  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 発熱   スチル病   低ナトリウム血症   心筋炎   腸閉塞  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 400 mg     経口 発熱   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
薬疹  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 発熱   スチル病   低ナトリウム血症   心筋炎   腸閉塞  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 400 mg     経口 発熱   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
薬疹  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
溶血   痙攣発作  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 160cm台 体重 70kg台 転帰 回復
原疾患等 皮膚T細胞性リンパ腫  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 500 mg 20230403 20230418 経口 鎮痛療法(鎮痛)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20230418)  
併用薬 エトレチナート   ランソプラゾール   ロキソプロフェンナトリウム水和物   レバミピド   デュロキセチン塩酸塩  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 170cm台 体重 60kg台 転帰 回復
原疾患等 COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エンシトレルビル フマル酸/ゾコーバ 375 mg 20230425 20230425 経口 COVID−19(コロナウイルス感染症)   投与中止 アナフィラキシー反応(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20230425 20230425 経口 発熱(コロナ感染による発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
アナフィラキシー反応(20230425)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 150cm台 体重 60kg台 転帰 不明
原疾患等 COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ニルマトレルビル・リトナビル/パキロビッド 6 {DF} 20230508 20230510 経口 COVID−19治療(SARS-Cov-2 infection)   投与中止    
アセトアミノフェン     20230508   経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
薬効欠如   味覚障害(20230508)   嗅覚障害(20230508)   口渇(20230508)   味覚不全(20230508)   関節痛(20230508)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 発熱   高血圧   糖尿病   肺扁平上皮癌  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 上咽頭炎   脳性麻痺  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 上咽頭炎(感冒)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 上咽頭炎   適応障害  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 上咽頭炎(感冒)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 不明
原疾患等 頚部痛   発熱   グレーブス病   亜急性甲状腺炎   非タバコ使用者   アルコール摂取   肝機能異常   炎症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1800 mg     経口 頚部痛(前頚部痛(バセドウ病と亜急性甲状腺炎))、発熱(発熱(バセドウ病と亜急性甲状腺炎))   不明 悪心(不明)、食欲減退(不明)  
チアマゾール 15 mg     不明 頚部痛(前頚部痛(バセドウ病と亜急性甲状腺炎))、発熱(発熱(バセドウ病と亜急性甲状腺炎))   不明    
アテノロール 50 mg     不明 頚部痛(前頚部痛(バセドウ病と亜急性甲状腺炎))、発熱(発熱(バセドウ病と亜急性甲状腺炎))   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
悪心   食欲減退  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
好酸球増加と全身症状を伴う薬物反応(不明)  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 発熱   スチル病   低ナトリウム血症   心筋炎   腸閉塞  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 400 mg     経口 発熱(発熱)   投与中止 薬疹(不明)  
副作用/有害事象
(発現日)
薬疹  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     非該当    
エチゾラム         経口     非該当    
副作用/有害事象
(発現日)
好酸球増加と全身症状を伴う薬物反応  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェンNa         経口 発熱(発熱)   不明    
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発熱   皮膚症状   眼症状   呼吸不全   急性呼吸窮迫症候群   心肺停止  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 背部痛   骨粗鬆症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1500 mg     不明 背部痛   投与中止    
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェンNa         不明 背部痛(BACK PAIN)、骨粗鬆症(OSTEOPOROSIS)   不明    
チアラミド塩酸塩         不明 背部痛(BACK PAIN)、骨粗鬆症(OSTEOPOROSIS)   不明    
エルデカルシトール         不明 背部痛(BACK PAIN)、骨粗鬆症(OSTEOPOROSIS)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
急性腎障害   尿細管間質性腎炎  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医療関係者 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 80歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 背部痛   骨粗鬆症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1500 mg     不明 背部痛(BACK PAIN)   投与中止    
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソプロフェンNa         不明 背部痛(BACK PAIN)、骨粗鬆症(OSTEOPOROSIS)   不明    
チアラミド塩酸塩         不明 背部痛(BACK PAIN)、骨粗鬆症(OSTEOPOROSIS)   不明    
エルデカルシトール         不明 背部痛(BACK PAIN)、骨粗鬆症(OSTEOPOROSIS)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
急性腎障害   尿細管間質性腎炎  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 タバコ使用者   高血圧   慢性C型肝炎   背部痛   入院   脊椎圧迫骨折   血便排泄   リンパ節症   肝転移   小細胞肺癌   骨髄転移   腫瘍崩壊症候群   骨転移  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         不明 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止 播種性血管内凝固(不明)、好中球減少症(不明)  
ラスブリカーゼ(遺伝子組換え)         静脈内(明記されていない場合) 適応症不明の製品使用(適応症不明の薬剤使用)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
播種性血管内凝固   好中球減少症  
併用薬 エソメプラゾールマグネシウム水和物   フェブキソスタット   カルボプラチン   エトポシド   アテゾリズマブ(遺伝子組換え)   レムデシビル   デキサメタゾン   ポリスチレンスルホン酸カルシウム   沈降炭酸カルシウム   アルファカルシドール   デノスマブ(遺伝子組換え)  

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 上咽頭炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 上咽頭炎(感冒)   不明    
UNKNOWNDRUG         経口 上咽頭炎(感冒)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
スティーヴンス・ジョンソン症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
ロキソプロフェンナトリウム水和物         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
ロキソプロフェンナトリウム水和物         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症   心筋症   急性呼吸窮迫症候群  
併用薬    

報告年度・四半期 2023・第一 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 乳幼児 身長 体重 転帰 不明
原疾患等 18トリソミー   寝たきり   知的能力障害   てんかん   喉頭軟化症   気管軟化症  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝障害  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ボノプラザンフマル酸塩/タケキャブ 10 mg 20200910 2023 経口 胃食道逆流性疾患(逆食)   不明    
アセトアミノフェン/カロナール         不明 胃食道逆流性疾患(逆流性食道炎)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(202303)  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 全身性エリテマトーデス   抗リン脂質抗体陽性   脂質異常症   乳癌   直腸癌   タバコ使用者  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ヒドロキシクロロキン硫酸塩/プラケニル 200 mg 20220921 20221016 経口 抗リン脂質抗体陽性(抗リン脂質抗体陽性血症(免疫性血小板低下症))   不明 急性汎発性発疹性膿疱症(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 500 mg 20220921 20221016 経口 頭痛(頭痛)   不明    
500 mg 20220921 20221017 経口
副作用/有害事象
(発現日)
急性汎発性発疹性膿疱症(20221015)  
併用薬 ボノプラザンフマル酸塩   プレドニゾロン   ロスバスタチンカルシウム  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 150cm台 体重 40kg台 転帰 軽快
原疾患等 胸腺癌   タバコ使用者  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ビベグロン/ベオーバ 50 mg 20220729 20220926 経口 緊張性膀胱(過活動膀胱)   投与中止 肝機能異常(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 2000 mg 20210624 20220926 経口 胸痛(術後胸部痛)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20220926)  
併用薬 セレコキシブ   トラマドール塩酸塩   スボレキサント   エスゾピクロン  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 30歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
非ピリン系感冒剤(4)/PL         不明     不明    
L−カルボシステイン         不明     不明    
アセトアミノフェン/カロナール         不明     不明    
トラネキサム酸         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性皮疹   肝機能異常  
併用薬    

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 90歳代 身長 140cm台 体重 30kg台 転帰 死亡
原疾患等 大腿骨骨折   COVID−19  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1600 mg 20221206 20230110 経口 大腿骨骨折(左大腿骨転子部骨折)   投与中止 肝機能異常(再投与なし)、多形紅斑(再投与なし) C
副作用/有害事象
(発現日)
肝機能異常(20230104)   多形紅斑(20230101)  
併用薬 モルヌピラビル   ランソプラゾール   ゾピクロン   スルピリド   メコバラミン   酪酸菌製剤   ニフェジピン   ポラプレジンク   麻子仁丸   安中散  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 40歳代 身長 150cm台 体重 50kg台 転帰 回復
原疾患等 憩室穿孔   腹膜炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
セフメタゾールナトリウム/セフメタゾールNa 4 g 20221102 20221106 静脈内点滴 感染予防(術後感染症予防)   投与中止 薬物性肝障害(再投与なし)  
アセトアミノフェン/アセリオ 2000 mg 20221102 20221102 静脈内点滴 処置による疼痛(術後和痛)   非該当    
アセトアミノフェン/カロナール 1800 mg 20221103 20221106 経口 処置による疼痛(術後和痛)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
薬物性肝障害(20221106)  
併用薬 酢酸リンゲル液(ブドウ糖加)(2−2)   維持液(3)   ペンタゾシン   アミノ酸・糖・電解質・ビタミン(4)   フルルビプロフェン アキセチル   塩酸メトクロプラミド   センノシド   ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 70歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 乳癌   アルコール摂取   元タバコ使用者  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
テノホビル アラフェナミドフマル酸塩/ベムリディ 25 mg 20220719 20220816 経口 B型肝炎(B型肝炎)   投与中止 薬疹(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20220809 20220816 経口 発熱(化学療法後の発熱・疼痛時)   不明 薬疹(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
薬疹(20220816)  
併用薬 デキサメタゾン   アズレンスルホン酸ナトリウム水和物・L−グルタミン   酸化マグネシウム   ピコスルファートナトリウム水和物   シプロフロキサシン塩酸塩水和物   オロパタジン塩酸塩   アズレンスルホン酸ナトリウム水和物   牛車腎気丸  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等 急性腎障害  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 400 mg 20221007 20221014 経口 発熱(発熱)   投与中止 尿細管間質性腎炎(再投与なし)  
ロキソプロフェンナトリウム水和物/ロキソニン 60 mg 20221007 20221014 経口 発熱(発熱)   投与中止    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎(20221014)  
併用薬 アムロジピンベシル酸塩   メトプロロール酒石酸塩   トピロキソスタット  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 60歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 壊疽   動脈閉塞性疾患  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン 1200 mg 20220810 20220822 経口 疼痛(疼痛緩和)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(無)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(無)  
トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤/トアラセット 4 {DF} 20220801 20220829 経口 疼痛(疼痛緩和)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(無)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(無)  
ランソプラゾール/ランソプラゾールOD 15 mg 20220810 20220826 経口 胃腸潰瘍予防(NSAIDsによる胃潰瘍予防)   投与中止 アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(無)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(無)  
副作用/有害事象
(発現日)
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(20220818)   アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(20220818)  
併用薬 バルサルタン   アムロジピンベシル酸塩   セレコキシブ   ニフェジピン   アテノロール   ロスバスタチンカルシウム   酪酸菌配合剤   スボレキサント   アスピリン   シタグリプチンリン酸塩水和物   ミグリトール  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 医療機関報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 160cm台 体重 60kg台 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール 2 {DF} 20220510   経口 発熱(発熱)   不明 尿細管間質性腎炎(再投与なし)  
エソメプラゾールマグネシウム水和物/ネキシウム     20220510   経口 上腹部痛(胃痛)   不明    
クラリスロマイシン/クラリス     20220510   経口 感染(感染)   不明    
レボフロキサシン水和物 2 {DF} 20220516   不明 感染(感染)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
尿細管間質性腎炎(20220517)  
併用薬 ジプロフィリン・ジヒドロコデイン配合剤   イルソグラジンマレイン酸塩   メトクロプラミド   タンニン酸アルブミン   インスリン デテミル(遺伝子組換え)   ベルベリン塩化物水和物   ドンペリドン   ボノプラザンフマル酸塩  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 10歳代 身長 体重 転帰 回復
原疾患等 高安動脈炎  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
エソメプラゾールマグネシウム水和物/ネキシウム     20210922 202110 経口     投与中止    
エソメプラゾールマグネシウム水和物/ネキシウム 10 mg 202110 20211030 経口     投与中止    
アスピリン・ダイアルミネート/バファリン81mg     20211021 20211030 経口     投与中止    
ジフェンヒドラミンサリチル酸塩・ジプロフィリン/トラベルミン     20211021 20211027 不明 乗物酔い(酔い止め)   投与中止    
アセトアミノフェン/カロナール         不明     不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症(20211029)  
併用薬 プレドニゾロン   過酸化ベンゾイル  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等 発熱  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症   心筋症   呼吸不全   心肺停止  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 薬剤師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 50歳代 身長 160cm台 体重 50kg台 転帰 軽快
原疾患等 全身性エリテマトーデス   抗リン脂質抗体症候群   脂質異常症   乳癌   直腸癌  
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
ヒドロキシクロロキン硫酸塩/プラケニル 1 {DF} 20220921 20221015 経口 抗リン脂質抗体症候群(抗リン脂質抗体陽性血症(免疫性血小板低下症))   投与中止 急性汎発性発疹性膿疱症(再投与なし)  
アセトアミノフェン/カロナール 1 {DF} 20220921 20221016 経口 頭痛(頭痛)   不明 急性汎発性発疹性膿疱症(再投与なし)  
副作用/有害事象
(発現日)
急性汎発性発疹性膿疱症(20221015)  
併用薬 ボノプラザンフマル酸塩   プレドニゾロン   ロスバスタチンカルシウム  

報告年度・四半期 2022・第四 種類 自発報告 報告職種 医師 報告分類 企業報告 状況 調査完了
性別 年代 20歳代 身長 体重 転帰 軽快
原疾患等    
被疑薬に関する
情報
一般名/販売名 一回
投与量
投与
開始日
投与
終了日
投与経路 適用理由 要指導/
リスク区分
被疑薬の
処置
再投与による再発の有無 評価
アセトアミノフェン/カロナール         経口 発熱(発熱)   不明    
副作用/有害事象
(発現日)
中毒性表皮壊死融解症  
併用薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物  

2  3  4  5  6  7  8  9  10  次へ