評価(被疑薬と死亡との因果関係評価)の記号について |
A:被疑薬と死亡との因果関係が否定できないもの |
B:被疑薬と死亡との因果関係が認められないもの |
C:情報不足等により被疑薬と死亡との因果関係が評価できないもの |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 医療機関報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 タバコ使用者 過敏症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 20220830 | 20220902 | 経口 | COVID−19(COVID-19) | 投与中止 | 血中クレアチンホスホキナーゼ増加(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
血中クレアチンホスホキナーゼ増加(20220902) | |||||||||||||||
併用薬 | ジメモルファンリン酸塩 L−カルボシステイン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 医療機関報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 150cm台 | 体重 | 80kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 16 {DF} | 20220721 | 20220724 | 経口 | COVID−19(原疾患治療のため) | 投与中止 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
薬疹(20220724) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 消費者等 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 大動脈瘤 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 尿閉(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿閉(不明) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 慢性腎臓病 透析 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 死亡(再投与なし) | B | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(不明) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 パーキンソン病 認知症 脊髄損傷 心房細動 うっ血性心不全 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220827 | 202208 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(202208) | |||||||||||||||
併用薬 | 塩化カリウム アセトアミノフェン ナトリウム・カリウム・マグネシウム配合剤(1) |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 肺炎 心房細動 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220822 | 20220822 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 浮動性めまい(再投与なし)、悪心(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220823 | 20220825 | 経口 | |||||||||||||
800 mg | 20220826 | 20220826 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
浮動性めまい(20220828) 悪心(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 統合失調症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220822 | 20220826 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 薬疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
薬疹(20220822) | |||||||||||||||
併用薬 | ニトラゼパム クエチアピンフマル酸塩 炭酸リチウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 糖尿病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220815 | 20220817 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 蕁麻疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
蕁麻疹(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 | アセトアミノフェン 葛根湯加川きゅう辛夷 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 170cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 死亡 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 タバコ使用者 うっ血性心不全 慢性腎臓病 慢性閉塞性肺疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220831 | 20220904 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | うっ血性心不全(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
うっ血性心不全(20220920) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 腎癌 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 有害事象(再投与なし) | ||||||||||
1600 mg | 不明 | 20220820 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
有害事象(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 先行疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220908 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 酸素飽和度低下(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
酸素飽和度低下(20220908) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 140cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 非タバコ使用者 うつ病 高血圧 慢性腎臓病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220708 | 20220713 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(2022) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 慢性腎臓病 大動脈解離 高血圧 入院 便秘 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220801 | 20220802 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 白血球減少症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
白血球減少症(20220802) | |||||||||||||||
併用薬 | アジルサルタン 酸化マグネシウム ポリスチレンスルホン酸カルシウム エドキサバントシル酸塩水和物 ボノプラザンフマル酸塩 シベンゾリンコハク酸塩 レムデシビル アセトアミノフェン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 糖尿病 脂質異常症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220910 | 20220910 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 中毒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
ビルダグリプチン・メトホルミン塩酸塩配合剤/エクメット | 不明 | 経口 | 投与量変更せず | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性皮疹(20220910) | |||||||||||||||
併用薬 | プラバスタチンナトリウム アムロジピンベシル酸塩 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 40歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220918 | 20220920 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与中止 | 中毒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性皮疹(20220918) | |||||||||||||||
併用薬 | デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 L−カルボシステイン アンブロキソール塩酸塩 アセトアミノフェン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 前立腺癌 高血圧 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220831 | 20220905 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 急性腎障害(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
急性腎障害(20220904) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 不明 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 脳血管障害 喘息 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 400 mg | 20220823 | 20220823 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 蕁麻疹(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220824 | 20220825 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
蕁麻疹(20220825) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 脳梗塞 入院 非タバコ使用者 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220420 | 20220424 | 経口 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 投与量変更せず | 低酸素症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
低酸素症(20220421) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 脳梗塞 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | COVID−19(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(不明) | |||||||||||||||
併用薬 | バルプロ酸ナトリウム ベンフォチアミン・B6・B12配合剤(1) |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 不眠症 アルツハイマー型認知症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220821 | 20220823 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 薬疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
薬疹(20220823) | |||||||||||||||
併用薬 | スボレキサント ドネペジル塩酸塩 センノシド 酸化マグネシウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 非タバコ使用者 高血圧 慢性好酸球性肺炎 骨粗鬆症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220810 | 20220810 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 尿路出血(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220811 | 20220814 | 経口 | |||||||||||||
800 mg | 20220815 | 20220815 | 経口 | |||||||||||||
2456001 | 201311 | 経口 | 投与量変更せず | |||||||||||||
3.5 mg | 不明 | 経口 | ||||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿路出血(20220815) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 30kg台 | 転帰 | 死亡 | ||||||||
原疾患等 | COVID−19 日常活動における個人の自立の喪失 過小食 寝たきり 大脳動脈塞栓症 脳梗塞 認知症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220826 | 20220830 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 脱水(再投与なし)、食欲減退(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
脱水(20220828) 食欲減退(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 | アセトアミノフェン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 軽快 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 2型糖尿病 不眠症 良性前立腺肥大症 胃食道逆流性疾患 非タバコ使用者 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220508 | 20220512 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与量変更せず | 中毒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
アセトアミノフェン | 400 mg | 20220508 | 20220519 | 不明 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 非該当 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性皮疹(20220512) | |||||||||||||||
併用薬 | スボレキサント |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 精神的機能障害 肺気腫 大脳動脈狭窄 慢性心不全 脳梗塞 呼吸不全 脂質異常症 高尿酸血症 高血圧 入院 腎機能障害 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220820 | 20220822 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 腎機能障害(再投与なし) | |||||||||
800 mg | 20220823 | 20220823 | 経口 | |||||||||||||
アゾセミド/ダイアート | 15 mg | 20220610 | 20220823 | 経口 | 慢性心不全(慢性心不全) | 投与中止 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
腎機能障害(20220823) | |||||||||||||||
併用薬 | クロピドグレル硫酸塩 アトルバスタチンカルシウム水和物 ビソプロロールフマル酸塩 酸化マグネシウム アセトアミノフェン フェブキソスタット テルミサルタン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 心筋虚血 胃食道逆流性疾患 身体症状症 心障害 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220825 | 20220829 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | ヘルペス眼感染(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
ヘルペス眼感染(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 | ワルファリンカリウム アスピリン カルベジロール イミダプリル塩酸塩 ボノプラザンフマル酸塩 アコチアミド塩酸塩水和物 半夏厚朴湯 ロラゼパム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 慢性腎臓病 間質性肺疾患 脳梗塞 良性前立腺肥大症 高血圧 狭心症 透析 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220813 | 20220817 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 貧血(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
貧血(20220816) | |||||||||||||||
併用薬 | プレドニゾロン アスピリン アムロジピンベシル酸塩 アンブロキソール塩酸塩 エロビキシバット水和物 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 150cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 胃食道逆流性疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220819 | 20220820 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 急性汎発性発疹性膿疱症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
急性汎発性発疹性膿疱症(20220820) | |||||||||||||||
併用薬 | カンデサルタン シレキセチル 酸化マグネシウム レバミピド トリクロルメチアジド ランソプラゾール ニフェジピン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 一過性脳虚血発作 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220827 | 20220828 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2 による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(202208) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220906 | 20220908 | 経口 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 非該当 | 死亡(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(20220908) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 140cm台 | 体重 | 30kg台 | 転帰 | 死亡 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 リウマチ性多発筋痛 慢性心不全 アルツハイマー型認知症 2型糖尿病 入院 胃食道逆流性疾患 不眠症 便秘 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220812 | 20220815 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし)、嘔吐(再投与なし)、吐血(再投与なし)、誤嚥性肺炎(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220812) 嘔吐(20220815) 吐血(20220816) 誤嚥性肺炎(20220819) | |||||||||||||||
併用薬 | ニフェジピン ランソプラゾール フロセミド カンデサルタン シレキセチル ブロチゾラム トラゾドン塩酸塩 プレドニゾロン シタグリプチンリン酸塩水和物 パロキセチン塩酸塩水和物 酸化マグネシウム |