プロペト
作成又は改訂年月
- 2020年5月改訂(第4版)
- * 2015年2月改訂
日本標準商品分類番号
- 877121
薬効分類名称
- 眼科用・一般軟膏基剤
承認等
- 販売名
- プロペト
販売名コード
-
7121703X1330
承認・許可番号
- 許可番号
-
27A2X00107
- 欧文商標名
-
PROPETO
薬価基準収載年月
- 1955年9月
販売開始年月
- 1955年9月
貯法・使用期限等
-
貯法
- 遮光し、30℃以下で保存。
-
使用期限
- 3年(表示の使用期限を参照すること。)
- * 注意
- 本剤は天然物(石油)由来の原料を使用しておりますので、若干性状が異なる場合もありますが、品質に問題はありません 。
基準名
- 日本薬局方 白色ワセリン
- 組成
- 本品1g中 日局白色ワセリン1g 含有。
性状
- 白色〜微黄色の全質均等の軟膏様の物質で、におい及び味はない。
水、エタノール(95)又はエタノール(99.5)にほとんど溶けない。
ジエチルエーテルに澄明又は僅かに不溶分を残して溶ける。
加温するとき、澄明な液となる。
プロペトは日本薬局方白色ワセリンの規格に適合するとともに、次のように眼科用基剤として適切な物性を有する。
○稠度、粘度ともに眼科用軟膏として適切な物性を有する。
○夾雑有機酸類が少なく、その他の刺激性要素をほとんど含有しない。
○加熱滅菌に耐え、ほとんど変色することがない。
効能・効果/用法・用量
眼科用軟膏基剤、一般軟膏基剤として調剤に用いる。また、皮膚保護剤として用いる。
使用上の注意
副作用
副作用等発現状況の概要
- 本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
その他の副作用
-
- (注)このような症状があらわれた場合には、使用を中止すること。
適用上の注意
- 使用時:眼科用の基剤として使用する場合は、調製後滅菌処理をすること。
取扱い上の注意
本製品の容器材質はポリエチレン製樹脂のため金属製のヘラを使用した場合、容器と接触する角度、強さにより容器が削られることがあるので注意すること。
包装
- 100g、200g、500g、15kg
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
- 製造販売元
- 丸石製薬株式会社
- 大阪市鶴見区今津中2-4-2