禁忌(次の患者には投与しないこと)
|
原則禁忌(次の患者には投与しないことを原則とするが、特に必要とする場合には慎重に投与すること)
|
頻度不明 | |
過敏症注1) | 発疹,蕁麻疹,紅斑,そう痒,発熱,リンパ節腫脹,関節痛 |
血液注2) | 好酸球増多,顆粒球減少,血小板減少 |
肝臓注2) | AST(GOT)上昇,ALT(GPT)上昇,黄疸,Al-P上昇 |
腎臓 | BUN上昇,血中クレアチニン上昇,蛋白尿 |
消化器 | 下痢,軟便,嘔気,胃不快感,腹痛,腹部膨満感,悪心,嘔吐 |
菌交代症 | 口内炎,カンジダ症 |
ビタミン欠乏症 | ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症,出血傾向等),ビタミンB群欠乏症状(舌炎,口内炎,食欲不振,神経炎等) |
その他 | 頭痛,めまい,浮腫,しびれ |
その他 | 投与期間が長い患者では,臨床検査値異常(AST(GOT)上昇,ALT(GPT)上昇,好酸球増多等)の発現率が高くなる傾向がみられる注3) |