評価(被疑薬と死亡との因果関係評価)の記号について |
A:被疑薬と死亡との因果関係が否定できないもの |
B:被疑薬と死亡との因果関係が認められないもの |
C:情報不足等により被疑薬と死亡との因果関係が評価できないもの |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 医療機関報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 タバコ使用者 過敏症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 20220830 | 20220902 | 経口 | COVID−19(COVID-19) | 投与中止 | 血中クレアチンホスホキナーゼ増加(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
血中クレアチンホスホキナーゼ増加(20220902) | |||||||||||||||
併用薬 | ジメモルファンリン酸塩 L−カルボシステイン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 医療機関報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 150cm台 | 体重 | 80kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 16 {DF} | 20220721 | 20220724 | 経口 | COVID−19(原疾患治療のため) | 投与中止 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
薬疹(20220724) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 消費者等 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 大動脈瘤 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 尿閉(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿閉(不明) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 慢性腎臓病 透析 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 死亡(再投与なし) | B | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(不明) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 パーキンソン病 認知症 脊髄損傷 心房細動 うっ血性心不全 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220827 | 202208 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(202208) | |||||||||||||||
併用薬 | 塩化カリウム アセトアミノフェン ナトリウム・カリウム・マグネシウム配合剤(1) |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 肺炎 心房細動 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220822 | 20220822 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 浮動性めまい(再投与なし)、悪心(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220823 | 20220825 | 経口 | |||||||||||||
800 mg | 20220826 | 20220826 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
浮動性めまい(20220828) 悪心(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 統合失調症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220822 | 20220826 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 薬疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
薬疹(20220822) | |||||||||||||||
併用薬 | ニトラゼパム クエチアピンフマル酸塩 炭酸リチウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 糖尿病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220815 | 20220817 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 蕁麻疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
蕁麻疹(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 | アセトアミノフェン 葛根湯加川きゅう辛夷 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 170cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 死亡 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 タバコ使用者 うっ血性心不全 慢性腎臓病 慢性閉塞性肺疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220831 | 20220904 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | うっ血性心不全(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
うっ血性心不全(20220920) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 腎癌 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 有害事象(再投与なし) | ||||||||||
1600 mg | 不明 | 20220820 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
有害事象(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 先行疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220908 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 酸素飽和度低下(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
酸素飽和度低下(20220908) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 140cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 非タバコ使用者 うつ病 高血圧 慢性腎臓病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220708 | 20220713 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(2022) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 慢性腎臓病 大動脈解離 高血圧 入院 便秘 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220801 | 20220802 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 白血球減少症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
白血球減少症(20220802) | |||||||||||||||
併用薬 | アジルサルタン 酸化マグネシウム ポリスチレンスルホン酸カルシウム エドキサバントシル酸塩水和物 ボノプラザンフマル酸塩 シベンゾリンコハク酸塩 レムデシビル アセトアミノフェン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 糖尿病 脂質異常症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220910 | 20220910 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 中毒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
ビルダグリプチン・メトホルミン塩酸塩配合剤/エクメット | 不明 | 経口 | 投与量変更せず | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性皮疹(20220910) | |||||||||||||||
併用薬 | プラバスタチンナトリウム アムロジピンベシル酸塩 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 40歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220918 | 20220920 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与中止 | 中毒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性皮疹(20220918) | |||||||||||||||
併用薬 | デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 L−カルボシステイン アンブロキソール塩酸塩 アセトアミノフェン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 前立腺癌 高血圧 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220831 | 20220905 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 急性腎障害(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
急性腎障害(20220904) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 不明 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 脳血管障害 喘息 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 400 mg | 20220823 | 20220823 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 蕁麻疹(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220824 | 20220825 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
蕁麻疹(20220825) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 脳梗塞 入院 非タバコ使用者 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220420 | 20220424 | 経口 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 投与量変更せず | 低酸素症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
低酸素症(20220421) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 脳梗塞 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | COVID−19(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(不明) | |||||||||||||||
併用薬 | バルプロ酸ナトリウム ベンフォチアミン・B6・B12配合剤(1) |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 不眠症 アルツハイマー型認知症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220821 | 20220823 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 薬疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
薬疹(20220823) | |||||||||||||||
併用薬 | スボレキサント ドネペジル塩酸塩 センノシド 酸化マグネシウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 非タバコ使用者 高血圧 慢性好酸球性肺炎 骨粗鬆症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220810 | 20220810 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 尿路出血(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220811 | 20220814 | 経口 | |||||||||||||
800 mg | 20220815 | 20220815 | 経口 | |||||||||||||
2456001 | 201311 | 経口 | 投与量変更せず | |||||||||||||
3.5 mg | 不明 | 経口 | ||||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿路出血(20220815) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 30kg台 | 転帰 | 死亡 | ||||||||
原疾患等 | COVID−19 日常活動における個人の自立の喪失 過小食 寝たきり 大脳動脈塞栓症 脳梗塞 認知症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220826 | 20220830 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 脱水(再投与なし)、食欲減退(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
脱水(20220828) 食欲減退(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 | アセトアミノフェン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 軽快 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 2型糖尿病 不眠症 良性前立腺肥大症 胃食道逆流性疾患 非タバコ使用者 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220508 | 20220512 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与量変更せず | 中毒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
アセトアミノフェン | 400 mg | 20220508 | 20220519 | 不明 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 非該当 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性皮疹(20220512) | |||||||||||||||
併用薬 | スボレキサント |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 精神的機能障害 肺気腫 大脳動脈狭窄 慢性心不全 脳梗塞 呼吸不全 脂質異常症 高尿酸血症 高血圧 入院 腎機能障害 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220820 | 20220822 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 腎機能障害(再投与なし) | |||||||||
800 mg | 20220823 | 20220823 | 経口 | |||||||||||||
アゾセミド/ダイアート | 15 mg | 20220610 | 20220823 | 経口 | 慢性心不全(慢性心不全) | 投与中止 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
腎機能障害(20220823) | |||||||||||||||
併用薬 | クロピドグレル硫酸塩 アトルバスタチンカルシウム水和物 ビソプロロールフマル酸塩 酸化マグネシウム アセトアミノフェン フェブキソスタット テルミサルタン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 心筋虚血 胃食道逆流性疾患 身体症状症 心障害 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220825 | 20220829 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | ヘルペス眼感染(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
ヘルペス眼感染(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 | ワルファリンカリウム アスピリン カルベジロール イミダプリル塩酸塩 ボノプラザンフマル酸塩 アコチアミド塩酸塩水和物 半夏厚朴湯 ロラゼパム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 慢性腎臓病 間質性肺疾患 脳梗塞 良性前立腺肥大症 高血圧 狭心症 透析 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220813 | 20220817 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 貧血(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
貧血(20220816) | |||||||||||||||
併用薬 | プレドニゾロン アスピリン アムロジピンベシル酸塩 アンブロキソール塩酸塩 エロビキシバット水和物 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 150cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 胃食道逆流性疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220819 | 20220820 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 急性汎発性発疹性膿疱症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
急性汎発性発疹性膿疱症(20220820) | |||||||||||||||
併用薬 | カンデサルタン シレキセチル 酸化マグネシウム レバミピド トリクロルメチアジド ランソプラゾール ニフェジピン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 一過性脳虚血発作 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220827 | 20220828 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2 による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(202208) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220906 | 20220908 | 経口 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 非該当 | 死亡(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(20220908) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 140cm台 | 体重 | 30kg台 | 転帰 | 死亡 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 リウマチ性多発筋痛 慢性心不全 アルツハイマー型認知症 2型糖尿病 入院 胃食道逆流性疾患 不眠症 便秘 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220812 | 20220815 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし)、嘔吐(再投与なし)、吐血(再投与なし)、誤嚥性肺炎(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220812) 嘔吐(20220815) 吐血(20220816) 誤嚥性肺炎(20220819) | |||||||||||||||
併用薬 | ニフェジピン ランソプラゾール フロセミド カンデサルタン シレキセチル ブロチゾラム トラゾドン塩酸塩 プレドニゾロン シタグリプチンリン酸塩水和物 パロキセチン塩酸塩水和物 酸化マグネシウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 潰瘍性大腸炎 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220902 | 20220902 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | メレナ(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220903 | 20220903 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
メレナ(20220902) | |||||||||||||||
併用薬 | メサラジン デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 アセトアミノフェン ブデソニド |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 40kg台 | 転帰 | 死亡 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 肺癌第1期、細胞タイプ不明 入院 便秘 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220816 | 20220816 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 嘔吐(再投与なし)、吐血(再投与なし)、食欲減退(再投与なし)、倦怠感(再投与なし) | |||||||||
800 mg | 20220817 | 20220817 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
嘔吐(20220817) 吐血(20220818) 食欲減退(202208) 倦怠感(202208) | |||||||||||||||
併用薬 | 酸化マグネシウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 アルツハイマー型認知症 高血圧 慢性心不全 脳梗塞 高脂血症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220818 | 20220818 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 胃出血(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
胃出血(20220818) | |||||||||||||||
併用薬 | フェキソフェナジン塩酸塩 ビソプロロールフマル酸塩 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 慢性腎臓病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220705 | 20220709 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 気腫性膀胱炎(再投与なし)、細菌性敗血症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
気腫性膀胱炎(20220727) 細菌性敗血症(20220727) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師;医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 70kg台 | 転帰 | 軽快 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 膵癌 心房細動 高血圧 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220819 | 20220821 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与中止 | 中毒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
中毒性皮疹(20220820) | |||||||||||||||
併用薬 | アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物 アジルサルタン ラベプラゾールナトリウム アピキサバン アゾセミド トピロキソスタット ロキソプロフェンナトリウム水和物 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 てんかん 脳出血 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220902 | 20220903 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 死亡(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(不明) | |||||||||||||||
併用薬 | プレドニゾロン プレドニゾロン レベチラセタム カルバマゼピン 酪酸菌配合剤 ランソプラゾール CARBOCISTEINE 酸化マグネシウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 170cm台 | 体重 | 100kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 タバコ使用者 慢性閉塞性肺疾患 高血圧 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220403 | 20220407 | 経口 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 投与量変更せず | 有害事象(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
有害事象(20220406) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 慢性閉塞性肺疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220815 | 20220819 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 慢性閉塞性肺疾患(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
慢性閉塞性肺疾患(202208) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 脂質異常 良性前立腺肥大症 脊椎圧迫骨折 脳梗塞 瘢痕 便秘 慢性腎臓病 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220831 | 20220902 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 細菌性肺炎(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
細菌性肺炎(20220831) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 40歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220831 | 20220831 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 痙攣発作(再投与なし)、意識消失(再投与なし)、脳死(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
痙攣発作(20220831) 意識消失(20220831) 脳死(20220904) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 170cm台 | 体重 | 100kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 非タバコ使用者 高血圧 肝硬変 脂質異常症 乾癬 2型糖尿病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220125 | 20220126 | 経口 | COVID−19治療(SARS−CoV−2による感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220127) | |||||||||||||||
併用薬 | ソトロビマブ(遺伝子組換え) レムデシビル |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220813 | 20220814 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19肺炎(再投与なし)、嘔吐(再投与なし)、悪心(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19肺炎(202208) 嘔吐(20220814) 悪心(20220814) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220811 | 20220811 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV2による感染) | 非該当 | 誤嚥性肺炎(再投与なし)、悪心(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
誤嚥性肺炎(202208) 悪心(20220812) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 2型糖尿病 喘息 前立腺炎 白癬感染 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220830 | 20220830 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | メレナ(再投与なし)、出血性腸憩室(再投与なし)、下痢(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
メレナ(20220831) 出血性腸憩室(20220831) 下痢(20220831) | |||||||||||||||
併用薬 | エンパグリフロジン アムロジピンベシル酸塩 ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物 プロカテロール塩酸塩水和物 アモロルフィン塩酸塩 セルニチンポーレンエキス |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 アルツハイマー型認知症 脳梗塞 片麻痺 肺炎 脊椎圧迫骨折 上腕骨骨折 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220825 | 202208 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 状態悪化(再投与なし)、誤嚥性肺炎(再投与なし)、嘔吐(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
状態悪化(20220826) 誤嚥性肺炎(2022) 嘔吐(20220826) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 糖尿病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220817 | 20220817 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 呼吸障害(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
呼吸障害(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 | カンデサルタン シレキセチル メマンチン塩酸塩 シタグリプチンリン酸塩水和物 センノシド クロピドグレル硫酸塩 レンボレキサント ブロチゾラム チアプリド塩酸塩 抑肝散 ファモチジン アトルバスタチンカルシウム水和物 アテノロール ベニジピン塩酸塩 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師;医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 不明 | 年代 | 高齢者 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 死亡(再投与なし) | C | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(不明) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 認知症 便秘 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220827 | 20220828 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 幻覚(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
幻覚(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 | 酸化マグネシウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 糖尿病 脳血管障害 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220824 | 20220827 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 意識レベルの低下(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
意識レベルの低下(20220828) | |||||||||||||||
併用薬 | シロドシン メトホルミン塩酸塩 シンバスタチン クロピドグレル硫酸塩 メコバラミン フルスルチアミン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220826 | 20220831 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 意識消失(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
意識消失(20220827) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220725 | 20220727 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 水疱性皮膚炎(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
水疱性皮膚炎(20220727) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師;医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 非タバコ使用者 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220713 | 202207 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 急性腎障害(再投与なし)、腎尿細管障害(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
急性腎障害(20220720) 腎尿細管障害(20220720) | |||||||||||||||
併用薬 | オラパリブ イルベサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合剤 ビルダグリプチン・メトホルミン塩酸塩配合剤 ロスバスタチンカルシウム ミチグリニドカルシウム水和物 シルニジピン シロドシン ミラベグロン ランソプラゾール プレドニゾロン アセトアミノフェン 乾燥硫酸鉄(3) |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 視床出血 慢性腎臓病 透析 高血圧 糖尿病 緑内障 糖尿病網膜症 貧血 便秘 入院 認知症 非タバコ使用者 寝たきり | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220811 | 20220816 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与量変更せず | 血小板減少症(再投与なし)、白血球減少症(再投与なし)、肝機能検査異常(再投与なし)、COVID−19肺炎(再投与なし)、誤嚥性肺炎(再投与なし) | |||||||||
ルビプロストン/アミティーザ | 12 ug | 20220326 | 20220402 | 経口 | 投与量変更せず | |||||||||||
24 ug | 20220403 | 20220420 | 経口 | |||||||||||||
36 ug | 20220421 | 20220425 | 経口 | |||||||||||||
48 ug | 20220426 | 20220812 | 経口 | |||||||||||||
24 ug | 20220822 | 20220822 | 経口 | |||||||||||||
12 ug | 20220824 | 経口 | ||||||||||||||
セフトリアキソンナトリウム水和物 | 2 g | 20220812 | 20220816 | 静脈内点滴 | 肺炎(肺炎治療) | 投与中止 | ||||||||||
リナグリプチン/トラゼンタ | 5 mg | 不明 | 20220815 | 経口 | 糖尿病(糖尿病) | 投与量変更せず | ||||||||||
ボグリボース | .9 mg | 不明 | 20220815 | 経口 | 投与量変更せず | |||||||||||
センノシド | 12 mg | 不明 | 20220812 | 経口 | 便秘(便秘症) | 投与量変更せず | ||||||||||
12 mg | 不明 | 20220823 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
血小板減少症(20220812) 白血球減少症(20220812) 肝機能検査異常(20220817) COVID−19肺炎(20220812) 誤嚥性肺炎(20220812) | |||||||||||||||
併用薬 | アスピリン ポラプレジンク ニフェジピン 炭酸ランタン水和物 ダルベポエチン アルファ(遺伝子組換え) |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 不明確な障害 嚥下障害 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220826 | 20220826 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 幻視(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
幻視(20220826) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 消費者等 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 不明 | 年代 | 高齢者 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | ||||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 不明 | 経口 | 不明 | 状態悪化(再投与なし) | ||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
状態悪化(不明) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 未回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 横紋筋融解症 パーキンソン病 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220811 | 20220815 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220815) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 類天疱瘡 脳出血 譫妄 腎不全 水頭症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220818 | 20220818 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 蕁麻疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
蕁麻疹(20220818) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;消費者等 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 20歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 タバコ使用者 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220713 | 20220715 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 血便排泄(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
血便排泄(20220714) | |||||||||||||||
併用薬 | アセトアミノフェン トラネキサム酸 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 麻黄湯 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 大脳皮質基底核変性症 ミオクローヌス | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220809 | 20220812 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220812) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 喘息 副鼻腔炎 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220824 | 20220826 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | そう痒性皮疹(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
そう痒性皮疹(20220825) | |||||||||||||||
併用薬 | トラネキサム酸 葛根湯 アムロジピンベシル酸塩 ベポタスチンベシル酸塩 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 前頭側頭型認知症 高血圧 変形性関節症 脊椎圧迫骨折 大動脈弁閉鎖不全症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220808 | 20220809 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 誤嚥性肺炎(再投与なし)、悪心(再投与なし)、嘔吐(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
誤嚥性肺炎(202208) 悪心(20220809) 嘔吐(20220809) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 脂質異常症 狭心症 腰部脊柱管狭窄症 パーキンソニズム 変形性関節症 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220808 | 20220810 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220810) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 骨粗鬆症 肝障害 施設での生活 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220702 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし)、症状再発(再投与なし) | C | |||||||||
1600 mg | 202208 | 202208 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220812) 症状再発(20220812) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220816 | 20220820 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与量変更せず | 尿閉(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿閉(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 | ベニジピン塩酸塩 ロサルタンカリウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 140cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 喘息 高血圧 腸瘻造設 食欲減退 水分摂取量減少 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220721 | 20220725 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与量変更せず | 下痢(再投与なし) | |||||||||
アセトアミノフェン | 1200 mg | 20220721 | 20220728 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 非該当 | ||||||||||
エプラジノン塩酸塩/レスプレン | 60 mg | 20220721 | 20220728 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 非該当 | ||||||||||
L−カルボシステイン | 1500 mg | 20220721 | 20220728 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 非該当 | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
下痢(20220722) | |||||||||||||||
併用薬 | テルミサルタン フェブキソスタット デュロキセチン塩酸塩 モンテルカストナトリウム テオフィリン プレドニゾロン トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤 ランソプラゾール ミラベグロン コハク酸ソリフェナシン ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220803 | 20220808 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 多形紅斑(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
多形紅斑(20220810) | |||||||||||||||
併用薬 | トラネキサム酸 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 非タバコ使用者 高血圧 骨粗鬆症 子宮平滑筋腫 脳梗塞 鉄欠乏性貧血 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220812 | 20220813 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19肺炎(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19肺炎(20220812) | |||||||||||||||
併用薬 | タゾバクタムナトリウム・ピペラシリンナトリウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 心不全 肝障害 そう痒症 肝嚢胞 心疾患による浮腫 腎嚢胞 膿痂疹性湿疹 2型糖尿病 高血圧 心房細動 慢性腎臓病 慢性閉塞性肺疾患 便秘 急性呼吸不全 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220822 | 20220824 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与中止 | 肝機能異常(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
肝機能異常(20220824) | |||||||||||||||
併用薬 | ビソプロロールフマル酸塩 トラネキサム酸 フェブキソスタット アゾセミド ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物 サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物 トルバプタン ビルダグリプチン マクロゴール4000・塩化ナトリウム・炭酸水素ナトリウム・塩化カリウム ランソプラゾール エドキサバントシル酸塩水和物 エバスチン ポリスチレンスルホン酸カルシウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 140cm台 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 不明 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 非タバコ使用者 卵巣癌 脂質異常症 本態性高血圧症 悪性新生物 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220727 | 20220731 | 経口 | COVID−19治療(SARS−CoV−2による感染症) | 非該当 | 白血球減少症(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
白血球減少症(20220801) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220823 | 20220827 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2 による感染症) | 投与量変更せず | 酸素飽和度低下(再投与なし)、有害事象(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
酸素飽和度低下(20220824) 有害事象(202208) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 160cm台 | 体重 | 40kg台 | 転帰 | 回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 悪性新生物 肺の悪性新生物 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220124 | 20220128 | 経口 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 投与量変更せず | 全身性カンジダ(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
全身性カンジダ(20220127) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220822 | 202208 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 尿閉(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿閉(202208) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 疾患 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220809 | 20220809 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2 による感染症) | 非該当 | 死亡(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(20220810) | |||||||||||||||
併用薬 | プレドニゾロン 乾燥甲状腺 エチゾラム 酸化マグネシウム フルニトラゼパム アセトアミノフェン |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220817 | 20220820 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 譫妄(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
譫妄(20220821) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 心障害 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 20220809 | 20220813 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2 による感染症) | 投与量変更せず | 細菌性肺炎(再投与なし)、嚥下障害(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
細菌性肺炎(20220811) 嚥下障害(20220811) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 脳梗塞 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220722 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | COVID−19(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(202207) | |||||||||||||||
併用薬 | 酪酸菌配合剤 ランソプラゾール クロピドグレル硫酸塩 塩化ナトリウム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 140cm台 | 体重 | 60kg台 | 転帰 | 未回復 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 タバコ使用者 悪性新生物 高血圧 肺腺癌 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220124 | 20220129 | 経口 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 非該当 | 酸素飽和度低下(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
酸素飽和度低下(20220131) | |||||||||||||||
併用薬 | レムデシビル バリシチニブ |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 施設での生活 肺炎 パーキンソン病 甲状腺機能低下症 胆管結石 心不全 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220818 | 20220822 | 胃内 | COVID−19治療(COVID−19治療) | 非該当 | COVID−19(再投与なし)、肺炎(再投与なし)、限局性浮腫(再投与なし) | C | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220822) 肺炎(20220822) 限局性浮腫(20220820) | |||||||||||||||
併用薬 | セフトリアキソンナトリウム水和物 生理食塩液 デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム トリヘキシフェニジル塩酸塩 レボチロキシンナトリウム水和物 フロセミド レボドパ・カルビドパ水和物 ウルソデオキシコール酸 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 胃瘻 施設での生活 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220822 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 有害事象(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
有害事象(20220823) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 40歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 タバコ使用者 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220517 | 20220518 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 投与中止 | 徐脈(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
徐脈(20220518) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 肺気腫 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 202207 | 経口 | COVID−19治療(COVID-19) | 非該当 | 死亡(再投与なし) | C | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
死亡(2022) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220820 | 20220824 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 眼出血(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
眼出血(20220821) | |||||||||||||||
併用薬 | アセトアミノフェン チペピジンヒベンズ酸塩 トラネキサム酸 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 30歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | SARS−CoV−2検査 糖尿病 腎不全 ボディ・マス・インデックス異常 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220817 | 20220818 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 異常感(再投与なし)、摂食障害(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
異常感(20220817) 摂食障害(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 認知症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220727 | 20220731 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与量変更せず | 有害事象(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
有害事象(20220728) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 軽快 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 有害事象(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
有害事象(不明) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;医療関係者 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 130cm台 | 体重 | 20kg台 | 転帰 | 死亡 | |||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 心不全 洞結節機能不全 脳出血 慢性腎臓病 酸素療法 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 600 mg | 20220813 | 20220813 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 | ニトログリセリン ランソプラゾール |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 高血圧 認知症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 20220814 | 20220814 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし) | B | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220815) | |||||||||||||||
併用薬 | ウラピジル レバミピド トコフェロールニコチン酸エステル ガランタミン臭化水素酸塩 ニフェジピン ミラベグロン オルメサルタン メドキソミル |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 90歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 20220806 | 20220806 | 経口 | COVID−19治療(SARS−CoV−2感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし) | B | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220807) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 認知症 硬膜下血腫 神経因性膀胱 変形性脊椎症 摂食障害 尿閉 寝たきり 施設での生活 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220715 | 20220719 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | COVID−19肺炎(再投与なし) | B | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19肺炎(20220806) | |||||||||||||||
併用薬 | エチゾラム |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 前立腺癌 糖尿病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220817 | 20220817 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 尿閉(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿閉(20220818) | |||||||||||||||
併用薬 | デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 レバミピド L−カルボシステイン トラネキサム酸 ビカルタミド ナフトピジル テルミサルタン・アムロジピンベシル酸塩配合剤 レパグリニド アトルバスタチンカルシウム水和物 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220711 | 20220711 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2 による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220711) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 回復 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220814 | 20220816 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220814) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 10歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 1型糖尿病 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 不明 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2 による感染症) | 不明 | コントロール不良の糖尿病(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
コントロール不良の糖尿病(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 不明 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220711 | 20220711 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220712) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 50歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 尿閉 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 800 mg | 20220814 | 20220814 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 投与中止 | 尿閉(再投与なし) | |||||||||
1600 mg | 20220815 | 20220815 | 経口 | |||||||||||||
800 mg | 20220816 | 20220816 | 経口 | |||||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿閉(20220814) | |||||||||||||||
併用薬 | アセトアミノフェン トラネキサム酸 レボフロキサシン水和物 リバーロキサバン セマグルチド(遺伝子組換え) ペマフィブラート カルベジロール タムスロシン塩酸塩 アトルバスタチンカルシウム水和物 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 試験 | 報告職種 | 医師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 60歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 タバコ使用者 慢性閉塞性肺疾患 2型糖尿病 高血圧 狭心症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220315 | 20220320 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220323) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220815 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 不明 | 尿閉(再投与なし) | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
尿閉(20220817) | |||||||||||||||
併用薬 | 乾燥甲状腺 スクラルファート水和物 ニザチジン ベンフォチアミン・B6・B12配合剤(1) |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 医師;薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 50kg台 | 転帰 | 死亡 | ||||||||
原疾患等 | COVID−19 入院 統合失調症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220802 | 20220806 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 悪性新生物(再投与なし)、窒息(再投与なし) | C | ||||||||
アセトアミノフェン/カロナール | 600 mg | 20220806 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
リスペリドン | 6 mg | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
リスペリドン | 3 mg | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
ブロマゼパム | 15 mg | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
パンテチン/パントシン | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | |||||||||||
クロキサゾラム/セパゾン | 3 mg | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
フルニトラゼパム | 1 mg | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
クエチアピンフマル酸塩/クエチアピン | 100 mg | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
プロメタジン塩酸塩/ヒベルナ | 25 mg | 不明 | 20220806 | 経口 | 非該当 | C | ||||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
悪性新生物(20220807) 窒息(20220807) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 男 | 年代 | 70歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 死亡 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 アルツハイマー型認知症 不眠症 双極1型障害 良性前立腺肥大症 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 20220804 | 20220808 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | COVID−19(再投与なし)、腎不全(再投与なし) | B | ||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
COVID−19(20220812) 腎不全(20220812) | |||||||||||||||
併用薬 |
報告年度・四半期 | 2022・第二 | 種類 | 自発報告 | 報告職種 | 薬剤師 | 報告分類 | 企業報告 | 状況 | 調査完了 | |||||||
性別 | 女 | 年代 | 80歳代 | 身長 | 体重 | 転帰 | 不明 | |||||||||
原疾患等 | COVID−19 | |||||||||||||||
被疑薬に関する 情報 |
一般名/販売名 | 一回 投与量 |
投与 開始日 |
投与 終了日 |
投与経路 | 適用理由 | 要指導/ リスク区分 |
被疑薬の 処置 |
再投与による再発の有無 | 評価 | ||||||
モルヌピラビル/ラゲブリオ | 1600 mg | 202208 | 20220814 | 経口 | COVID−19治療(SARS-CoV-2による感染症) | 非該当 | 有害事象(再投与なし) | |||||||||
副作用/有害事象 (発現日) |
有害事象(202208) | |||||||||||||||
併用薬 |